カテゴリー別アーカイブ: その他情報

デンタルクリニックツチヤ 土屋信人の連載コラム

燕市「認知症の人にやさしいまち燕市を目指して!」認知症の方の徘徊模擬訓練を通した、地域のネットワークづくりで全国的に有名な福岡県大牟田市。その取組を最初に始めた池田武俊さんを講師にお迎え!8月30日(土)燕市文化会館午後2時~参加無料

20140825-00500001

Share on Facebook

カテゴリー: その他情報 | コメントをどうぞ

ヒーリングロマ 米山真由美のにいがた癒し塾

IMG_2364

 

皆さま♪こんにちわ
株式会社真米の米山真由美です!
桜の季節もチューリップんの見頃も終えて・・
新緑深まる季節となりました。
GWも過ぎて、少しフッ~~~~と気が抜けやすくなるのも季節や気候の
変化のひとつですね。
骨格も緩みやすくなり、今年に多いのが暖かい季節になってもインフルエンザや
胃腸炎などのお腹が不調になる風邪などが流行っていました。
『気の緩み』
張りつめた状態は緊張が骨格や筋系をきつくストレスがかかり、
よって肩こりや腰こり・・頭痛なども起因しやすく、よって、心の強張りになり、
やる気がでなくなったり、血液循環やリンパなどの排泄器官にも及ぼすと言われています。
スポーツジムでのスタジオ教室で毎週させてもらうのが、
セルフマッサージだけでなく、ストレッチやヨガや呼吸法・・
そして、一緒に参加しているメンバーで会話で情報を交換したり、
一緒に何かやり遂げるというワークを取り入れています。

img_183486_3185557_1
体にいいこと、健康によさそうだな・・
皆さん、知識や情報は沢山お持ちの方や興味があり何か試したことがある方は
多いと思います。
だけど、なんで、改善されないか・・?
その理由に、持続量と持続力があります。
効率よく少しの事を、楽しさ見出して継続的に続けて変化・変容を見つけるきっかけをつくる習慣が大切だと私は思います。
プロ養成クラスや初級講座の生徒さんも一生懸命お勉強して
努力して練習する方ばかりですが、
卒業後のモチベーションや志などキープするあり方に苦労される方も少なくありません。
スタジオ教室では資格や修了証は提供していませんが、
5年間週に2回1時間お逢いしている60代以上の女性達は、災害のボランティアにも数回行ったり、お友達やご家族、お孫さんにとご自宅で摩る、叩くなど数分のケア法を試されて、自分の価値として喜んでいただいているお話をよく耳にします。
『もっとして~って孫にさがまれるのよ~~♪』
『お友達が膝が痛いってゆうから、こうやってストレッチしてみたら?って教えたら、他にもやってっていわれたんです!』
など、大切な人が喜ぶ顔や表情・・
そして愛あるメッセージを聞いたとき、彼女たちの元気や自尊心をはぐくめるきっかけに、なっているようです。

DSC08406
私たちケアする側の双方の価値や歓びには、様々な理由があると思いますが、
こうして慌ただしい日々のなかに、
ふと『♪』って気づかされることって、ギフトになりますね。
では、ご自身の『♪』を大切に新生活に慣れた方も、
今までと同じ環境で頑張る方にも、ご自愛くださいませ・・!

 

****************************************
株式会社真米(マメイ)
代表取締役 米山真由美

【電話】07054571177
【Mail】lomasanjo@gmail,com
【URL】http://www5.ocn.ne.jp/~loma/index.html
【blog】http://lomasanjo.blog.fc2.com/

****************************************

Share on Facebook

カテゴリー: その他情報 | コメントをどうぞ

ヒーリングロマ・米山真由美の「にいがた癒し塾」

皆さま、こんにちわ。

株式会社真米の米山真由美です!

春の陽射しを感じる陽気な日も多くなってきましたね。

近頃は、漢方アロマを学び、中医といって

中国伝統の感情や食事や生理機能を陰陽五行に応用した学問を導入したり、

酵素栄養学はこちらも伝統食事療法の学問の研修に行ったりしていました。

昔から何千も何百年前からずっと行ってきた療法には、

臨床や検証とそのうらには、失敗や事故もあったでしょう。

それでも人類が必要であったり大事に月日を重ねて伝わっているものには

重味が現代人の私たちに伝わってきますね♪

さて、先日は三条市内にあります綺麗な外観と内観の清潔さに

居心地のよい施設でいらっしゃいますナーシングホーム三条さんに

従業員の方にハンドトリートメントをお伝えに伺わせて頂きました。

10IMG_3839

女性の多い職場であることから、

美能やホルモンのお話から伝えさせてもらい、

終業後のお疲れのところと思い気候的な体の環境に合わせた

肩や腰こりの簡単なほぐしをペアで体験していただきました(^^)

03IMG_3806

年代に関係なく心の表れが体の状態に出てくるんですねー

少しでもホッとしたり、楽しんで貰えたら嬉しいです!

ハンドトリートメントは、オイル効果だけでなくツボのポイントや手の構造、

これも心理がこうだとこうなるんですよ~といった

適材適所の使い方が出来たら、施術する側もされる側も心地いいですね♪

11IMG_3880

まずはする側の癒しや感情の大切さをお伝えにと第一回のお話でした!

感情と肉体のつながりが、コミュニケーション力や不調和の緩和になって

関わる全てとそのまた向こう側の幸せに!

12IMG_3882

ナーシングホーム三条さんの横山施設長様、

スタッフ様学び多きお時間をありがとうございました。

では、また4月に!桜が待ち遠しいです(*^_^*)

米山真由美
****************************************
にいがた癒しサロンスクール
主宰/セラピスト/ヒューマンプロデュ-サー 米山真由美
【電話】08010149560
【Mail】lomasanjo@gmail,com
【URL】http://www5.ocn.ne.jp/~loma/index.html
【blog】http://lomasanjo.blog.fc2.com/

****************************************

Share on Facebook

カテゴリー: その他情報 | コメントをどうぞ

介護ケアとしてのフットケア普及を目指して フットヘルパー奮闘記

大場バナー

みなさま、はじめまして!

隣、山形からお邪魔致します介護視点のフットケア普及に

人生をささげております、フットヘルパー・ノマドの大場広美です!

大場写真

コラムを書かせて頂くということで緊張しておりますが

「介護視点のフットケア」のお話をいーーっぱいさせて下さいね。

 

さて第一回目のお話は「介護にフットケアってなんで必要なの?NO.1」です

 

介護従事者の方の読者が多いと思うのですが、皆さんの施設、事業所では

利用者様の足がどんなふうになってるのか把握していますか?

私は全国いろんな所で介護視点のフットケアのお話をさせて頂きますが

利用者さまの足まで見る介護従事者の方は「・・・少ない」のが現状です。

 

ん?ん?でもちょっとまって!

 

介護予防運動とか、リハビリ、筋力トレーニングとか、頑張ってるよね?

その時利用者さまは足を使わないで行うのですか???

・・・足も使うことが多いですよね?

それなのに足を見ないって、ど、どーゆーこと???

 

利用者さまの多くは足にトラブルがあるに「筋力または体力つけなきゃ!」と

足にトラブルがあったとしても我慢して運動やリハビリをします。

トラブル足をかばいながら行うので正しい筋肉がつくわけないし、かばいながら

行うので余計なところに負荷がかかってしまいます。

・・・どうかそれに気が付いてほしい・・・

 

フットケアというと美容系や足つぼ、リフレクソロジーなど思い浮かべる方が

多いと思いますが、「介護視点のフットケア」は違います。

え?じゃあどんなことなの?ふふふ・・・興味を持ってきましたね?皆様♪

 

まずはみなさん自分の足をよーーーく観察してみてください!

そして次回NO2でご自分の足と照らし合わせてコラムを読んでみてくださいませ!

 

ではではまた次回!!

 

フットケアができる介護従事者「フットヘルパー養成講座」を随時開講中!

また、施設単位での職員研修や、一般の方への啓蒙活動も行っております

保育園や幼稚園、小学校、中学校でも大人気の「足の話」

興味がある方はいつでもお問い合わせくださいね!

新潟もフットケア普及させましょう!!!足仲間大募集!!!

 

お問い合わせ

メールだと24時間(頑張って対応します!)fh_asisuke@yahoo.co.jp

 

訪問フットケア フットヘルパー・ノマド 代表 大場広美

一般社団法人日本トータルフットマネジメント協会理事

山形フットケア研究会 代表

介護福祉士

 

Share on Facebook

カテゴリー: その他情報 | コメントをどうぞ

デンタルクリニックツチヤ 土屋信人の連載コラム

皆様、ブログも久しぶりになります。昨年6月より地元燕歯科医師会で専務理事となり多忙な日々送っております。この度は私の尊敬する先生の講演会のご案内をさせていただきます。  さて例年県央地区では歯科医学大会を開催しており歯科関係者を中心に200名以上の参加していただいております。本年度は、日本大学歯学部摂食機能療法学講座の 植田耕一郎教授にお話をお願いしました。植田先生におかれましては以前、新潟大学歯学部加齢歯科学講座にいらしこともありご存知の方も多いと思います。テーマは歯科に関連が深い内容となっておりますが医療職・介護職・福祉職など多くの専門職にお聞きいただければ幸いです。

日時:平成26年3月13日(木) 午後2時00分~6時00分
会場:燕三条ワシントンホテル 3F芙蓉の間

協賛:燕歯科医師会   加茂市歯科医師会   見附市歯科医師会   三条市歯科医師会
新潟県歯科医師会

「診療所を核とした訪問診療と摂食機能の着眼点」
~かかりつけ歯科医が実施する高齢者への治療リハビリテーションの在り方~

日本大学歯学部 摂食機能療法学講座 教授
(元新潟大学歯学部加齢歯科学講座)
植田 耕一郎先生

平成18年度介護保険改訂にあたって、「口腔機能の向上支援」という高齢者の健康維持:増進および介護予防施策が導入されました。高齢者健康施策に「口腔」という文言が明記されたことは画期的なことでした。
直近の平成24年度医療改訂において、「かかりつけ歯科医による在宅医療の推進」が提唱され、またそれ以前の医療改訂では、高齢者に対して「重篤な歯科疾患と摂食・嚥下障害の対応を歯科医療の業務となす」ことが記されています。
「かかりつけ歯科医」「介護予防」「口腔機能向上支援」「在宅診療」「摂食機能障害」は超高齢社会となった日本の歯科医療においては、今後も キーワードとして、ますます重要視されていくことと思います。
ここで、改めて認識していきたいことは、地域住民に貢献する歯科医である以上、「訪問診療」「摂食機能療法」から始まるのではなく、あくまでも「診療所」が診療の主体であるということです。かかりつけ歯科医としての認識がどのように育まれるかは、診療所での診療にかかっており、その延長線上に、要介護高齢者への歯科診療、口腔ケア、および摂食・嚥下リハビリテーションの必要性に遭遇し、展開していくことになるのでしょう。
そこで今回は、以下について検討いたします。
1.    診療室で実施する摂食機能療法と口腔機能の向上支援
2.    かかりつけ歯科医が訪問診療を始めるとき
3.    要介護高齢者に対する治療、ケア、リハビリテーションの理念と手法

かかりつけ歯科医の“誇り”について言及したいと思います。地域で歯科医の責務を全うするために、今、我々は何をすべきか、御参加の先生方と実践的な話し合いの場となれば幸いです。
私は、平成11年4月から平成16年3月までの5年間を新潟大学歯学部加齢歯科学講座に在籍し、新潟県歯科医師会の先生方には、親しく力強い支援をいただきました。この度かような発表の場を設けていただき心から感謝申し上げます。
★デンタルクリニック ツチヤ 土屋信人★

〒959-0264 新潟県燕市吉田3751 電話0256-93-1182

ホームページ http://www.dct1182.com/

Share on Facebook

カテゴリー: その他情報 | コメントをどうぞ

ヒーリングロマ・米山真由美の「にいがた癒し塾」

こんにちわ♪
ヒーリングロマの米山です。

IMG_2364

今年も1年のスタートきりましたね・・・!
お正月期間も終わりましたが、少し日常の生活になれてきたのではないでしょうか?

では今回のテーマは世間でも毎年この時期になると出てくる胃腸による感染症予防について、整体学・波動学・食育理論・陰陽五行など私が今まで学んだり、経験してきたことのなかから、お客様にも共感してお声いただいた内容に基づいておしゃべりさせていただきますね。

冬の寒くなる時期は腎臓が弱りやすいと依然お話させていただきましたが、
肝臓もそのひとつです。
腎臓肝臓という解毒機能を弱めることでもあるのです。
冬の期間も忘年会から始まって新年会、初節句、送別会、歓迎会、お花見・・・
半年かけて日本のお酒を飲む風習は沢山ありますね。
それから、それらの臓器が大分冬の期間フル回転に労働するので、
春になるころには、ぐったりして、腸で栄養を吸収する役割なので、腸の働きがわるくなり、よって、春先に蕁麻疹やおできが出やすいようです。
骨格が春になると外側に広がりやすい為に、内側に冬の期間塞ぎ美味だったあくてものが、外にでたくて、吸収できなかったり、処理できなかったりしたものが・・
アレルギーになりやすいという考え方もあります。

腎臓が弱りやすいこの時期には塩辛いものがおすすめ!
昆布や貝などの海の幸もいいですね~!
肝臓の場合は、酸味のある食べ物。小豆、梅、リンゴ、レモンなど。

腎は水を意味し、肝は木を意味します。
木は水を栄養として緑や枝を成長させますから、どちらも影響しあう関係ですよね。

肝臓は目の働きや爪とも関係があります。眼精疲労、首のハリといった症状も、肝木タイプの特徴。 血液の貯蔵やろ過が役割ですから、髪の毛・爪の影響も出やすいのも肝臓の機能の低下が考えられます~

てことで、冬の期間は頭皮マッサージから首、肩の疲れやマッサージをおすすめします!入浴時に指の腹で押したり、ほぐしたり・・・
肩はマフラーやショールで保護をして温めるだけでも違いますよ~(*^_^*)

春前には腸ですね(ー_ー)!!
できるだけ、冬の期間に消化の良いものや根菜野菜で腸の働きに負担をかけない食事をおすすめです。

では、また2月に!
****************************************
にいがた癒しサロンスクール
主宰/セラピスト/ヒューマンプロデュ-サー 米山真由美
【電話】08010149560
【Mail】lomasanjo@gmail,com
【URL】http://www5.ocn.ne.jp/~loma/index.html
【blog】http://lomasanjo.blog.fc2.com/

****************************************

Share on Facebook

カテゴリー: その他情報 | コメントをどうぞ

ヒーリングロマ・米山真由美のにいがた癒し塾

皆様、こんにちわ♪

ヒーリングロマの米山真由美です。

今年もすっかりあっという間で、あたらしい年を迎えようとしています。

皆様にとって今年はどんな年でしたか?

そして来年に向けてはどんな目標や抱負を持たれていますか?

心理学でも波動などの物理的なお話でも、

気持ちを設定することにとても、重要なイメージの力があると様々な書籍でもいわれています。

『目標の着地を決めて、行動する』

誰もが何度も子供の頃から、両親や先生に言われて育った言葉のなかの一つに聞いたことがあると思います。

事を始める前にどんな風に成し遂げるか・・・

どうゆう志で進めて、どのくらいの期間要するのか?

などと手段や次の段階のスムーズな橋渡しが可能となるそうで。

施術スクールでの授業内でも、施術の流れを料理や人との関係性やスポーツなど一見関係のない日常のながれに当てはめて説明させてもらったりしています。

クライアントさんに初めて触れることを、ファーストタッチといいますが、

そこは、初めて出会う方と自分との距離感やラポール(信頼関係)が立ち位置や話し方やポーズ、感情の表れ(表情)などにも顕著にでてきます。

”手のひらを柔らかく使って指先からクライアントさんのお肌に吸い付くように徐々にお肌の上をゆっくりと滑らせ。。。”

と、説明するとどうしても、頭でっかちに考え、体がぎこちない動きに・・。

といった体感覚に考えるタイプの方には、特に音楽に合わせたり、人をヒトと囚われず、

自由に自分を受け入れ、相手を認識することを優先に一緒に体を動かし体験していただきます。

当スクールの特徴は他にはない。

教科書には載っていない学校だけど学校らしくない、

スクール。

自分が自分らしく生きることを大前提にセラピスト自身が自分との向き合い方を大事に。

そして、訪れる未来のクライアントの為に最良の技術と心のケアを心がけてお伝えしています。

目標の着地に。

着地後の自分と向こうの感情と達成の心地よさは?

ひとつひとつ丁寧に味わう。

それが、1つの、しいては、全体の自分の経験に・・!

1年の終わりに振り返り、1年の始まりは意を決めて、さらに良い年をお迎えしてみてはいかがでしょうか?

因みに・・笑

私の今年は『機』。来年の目標は『樹』です。

きっかけや決断が多い今年はたくさんの出来事に遭い、そのたびに喜怒哀楽を日々体感してきました。

来年はそういった経験や想いなどが幹となり実となり、樹木のように形になる年になるのでは・・いやいやそうなるのです!

と、気持ちを整理して今年の最後のお話をさせていただきます。

では、来年もお会いできること楽しみにしております。

感謝!

****************************************

株式会社真米(マメイ)

にいがた癒しサロンスクール

代表取締役/セラピスト/ヒューマンプロデュ-サー 米山真由美

****************************************

Share on Facebook

カテゴリー: その他情報 | コメントをどうぞ

komachi介護ご用聞きネット 各種サービスのご案内

■komachi介護ご用聞きネット http://kaigogoyoukiki.net/

新潟県内の介護施設の紹介、スタッフ紹介、求人情報、介護ニュースの配信、新潟県内介護事業所連絡先等情報、介護のきほん、介護のひろば、こころの遊園地など介護ポータルサイトサービスの提供。

掲載に関するお問い合わせ フリーダイヤル0120-977-737(阿部)

■補助金申請・介護事業所立ち上げ、運営コンサルティングサービス

ドットコムマーケティングでは、運営開始から約4年目、県内の約200施設とのお取引をさせていただき、新潟県内における介護に関する様々な情報をインターネットサイト・フリーペーパー「komachi介護ご用聞きネット」単行本「新潟の介護がよくわかる本総合ガイド」を通して、エンドユーザー、介護業界で働く皆様に情報を配信して参りました。その中で、様々な事業所様から各種ご相談をいただいてきました。よりお役に立てるサービスとなるよう、平成25年11月1日より、コンサルティングサービスを開始させていただきます。以下のコンサルティングサービスを行っておりますので、ご要望がございましたら、お気軽にご相談くださいませ。

1.開設コンサルティングサービス 料金応相談

実際に介護事業所を運営している開設コンサルティングサービス等の専門家をご紹介させていただきます。開設かかわる申請書類、図面の作成から助成金申請等。また中古福祉車輌の購入等は、弊社グループ会社サービス「くるまる」からのサポートが可能です。

2.ホームページ、ブログ、フェイスブックコンサルティングコンサルティング 月々3万円~

ホームページが検索表示されない!ホームページの検索順位を上げたい!ホームページのアクセス数が上がらない!そんなときには、ぜひ、お気軽にご相談ください。ブログやフェイスブックは、詳しい知識がなくても、情報発信ができますが、その分何を発信するのかがとても重要になってきます。

これまで、数多くのブログやフェイスブックページを導入サポートさせていただきましたが、具体的な成功事例を踏まえ、なぜ、ブログやフェイスブックを書くことをお薦めするのか?これらのことをわかりやすく解説し、集客に結びつけていきます。

3.運営コンサルティング 月々3万円~

介護事業の運営開始後、様々な課題が見えてきます。こんなはずでは無かったなど多くの声を伺ってきています。安定した経営をしてゆくには、事業所の特徴の明確化、差別化戦略、それにもとづく広報活動から、スタッフの育成、安定した人材確保等の対策が欠かせません。また、介護保険制度や地域の同業他社の情報など、業界についての情報収集も欠かせません。komachi介護ご用聞きネットで蓄えた様々なネットワークで収集した情報やノウハウ等をご提供してサポートさせていただきます。

①成功事例紹介、施設連携サポート

②助成金、補助金情報申請サポート

③人材確保育成対策サポート

④業務改善サポート

■介護単行本「新潟の介護がよくわかる総合ガイド」の発刊

購入サイト http://kaigogoyoukiki.net/book/

掲載に関するお問い合わせ 0120-977-737(阿部)

■介護フリーペーパーの発刊

電子ブック http://mixpaper.jp/scr/viewer.php?id=51666f7f62da2

掲載に関するお問い合わせ 0120-977-737(阿部)

■介護事業所のホームページ制作サービス

私たちドットコム・マーケティングは、新潟県内の企業様を中心に様々なWebサービスを展開しています。ホームページ作成などのサイト制作のみを制作業務としている制作会社さんと違い、『制作してから、そのホームページの効果が最大限上がる、仕掛け作り~その後の検証作業、及びそれぞれに対する解決法を導く』といった一連の流れ(PDCA)重視して、それぞれのお客様に合った最高のソリューションを提供しております。

ホームページ制作のお問い合わせ 電話 025-282-2828

◇介護事業者ホームページサービスお客様の声◇

デイサービスセンター慶寿苑 http://keijuen-care.com/

2011年12月より当サービスを利用してホームページを公開。トップページには、施設で更新できるCMSを活用してサービスの空き情報、イベン ト情報、求人情報をお知らせ。その他毎日の活動の様子を紹介しているブログや活動の様子が動画でわかるユーチューブ慶寿苑チャンネル、各種更新情報や役に 立つ介護ニュースを配信するツイッターを定期的に更新。サービスWEBアルバムでは、活動写真が25枚掲載。スタッフ紹介のページで は、スタッフ一人ひとりのコメントを掲載。事業所の明るい雰囲気をサービス利用者、ケアマネジャー、求職者にアピール。

代表取締役社長 吉田弓子 さん 談

ドットコムマーケティングでホームページを始めたきっかけは?

正直ホームページは、他のところにお願いして制作してもらっていましたが、情報更新するのに制作会社に連絡しなければならなくて、タイムリーな更新が難しかったです。またホームページを見て利用が促進したとか、求人で役立ったということは実感できませんでした。

そんな時にちょうどドットコムマーケティングが企画制作しているkomachi介護ご用聞きネットの取材のお話をいただきました。Komachiといえば新潟の人であれば皆さん知ってる雑誌ですし、そのkomachiの介護専門のサイトやフリーペーパーがあるということで、介護業界の専門の方だけでなく、広く一般の人に知っていただく上では、とても魅力に感じました。

取材していただいた記事のネット公開とあわせて、フリーペーパーにもスタッフの写真を大きく掲載していただきました。最初はスタッフも恥ずかしそうにしていましたが、同業の方をはじめ、ご家族様、ボランティアさんなど様々なところから「とても良く写真写っていたね!」と良い反響をいただき、自分たちが提供しているサービスを広く知っていただく上では、自分たちがまず前面に出てアピールすることが大切であるということを実感しました。

フリーペーパーの掲載と同時期にブログを用いた広報の仕方をドットコムマーケティングの担当者さんから教えていただき、ブログをスタートさせました。様々な事業所さんから「ブログを見たよ」とか、他の地域の施設さんから「見学させて下さい」という連絡もいただくようになり、ますますネットの持つ力に感心させられました。

正直福祉事業という事もあり、高齢者がインターネットを見るのだろうか?福祉業界や地域の方が興味を示すのか?などホームページに対する疑問を多く抱いていましたが、実際に反響をいただくようになったので、ホームページの制作もお願いすることにしました。

ホームページ制作サービスを利用して感じた効果や魅力

◎事業所の取り組みをホームページ、ブログ、ツイッターでリアルタイムで発信することで、人に見られているということを実感できるようになった。

◎情報を発信し続けることでご利用者、ご家族、ボランティアさんから「見たよ」「良かったよ」と日々の中で話題になり、ホームページが身近なものとなった。

◎優秀な求職者へのメッセージ効果も期待でき、人材確保につながる可能性。

◎地域での活動を発信源に新潟市民の皆様をはじめ、全国各地に情報を発信し様々な交流を図りたい。

◎ドットコムマーケティングのスタッフの対応が良く、気軽に相談ができるうえ、迅速に対応していただける。

おすすめプラン 初期15万円 月々5千円 サンプルサイトはこちら

介護事業所も選択される時代になります!!ホームページがあるだけではだめ!!

「常に利用者さんがいっぱいだしね・・・。ホームページも職員がとりあえず作っているので大丈夫です。」

「ホームページは出していますよ。それに業者さんにまかせてあるので大丈夫です。」

本当にそれでいいのでしょうか?!

介護事業所も選択される時代に入りました。事業所として、ホームページをもつことは、もはや当たり前。ホームページを作ったけれど、日々の情報が見えない、カタログやパンフレットのようなホームページがあります。これでは、見た人がどのように思うでしょうか。日々の様子が掲載されていることで、地域の皆さんにより親しみやすく信頼される事業所づくりが可能になるのではないでしょうか。

ホームページは、常に最新の情報を掲載できるという点で、手軽で堅実なアピール・ツールなのです。また、万が一の災害時にも、インターネットから最新情報を掲載できる素早さを活かしたホームページでいち早く状況をお知らせすることができます。情報は安心安全の基本となるものです。

ドットコムマーケティングの提案するホームページは、自社更新できるシステム(CMS:コンテンツマネジメントシステム)を活用し、「必要とされる人に素早く情報を届けるホームページ作り」を提案し、事業所の大きな信頼に貢献いたします。

社会福祉法人 恒慈会 http://www.care-yuyu.or.jp/

PCサイト

スマートフォンサイト


他社のホームページ制作サービスとは違う!ドットコム・マーケティングの特徴

ホームページ制作って、どこの業者も同じでしょ?ホームページ制作業者は、よく営業に来るけど、どこに頼んでいいか分からないし、見た目の費用は安いけど、肝心な機能をつけると高くなるし…。

美しいデザインと写真で人をひきつけます。

人の五感のうち、判断を決めるのに視覚は83%もの割合を占めていると言われます。

つまり第一印象は絶大なものとなります。

例えば、全く同じ内容であっても、文字だらけの情報よりも文字+図のようにビジュアル 要素があるかないかで、その伝達力は飛躍的に異なります。

独自のコントロールパネルにより、お知らせ機能をお客様の手で画像や文章を自由に、何度でも、しかもカンタンに更新管理できます。

「更新システム(CMS:コンテンツマネジメントシステム)」を導入することで、パソコンが少し触れる方なら誰でも簡単に、ニュースの更新作業や、ちょっとした修正作業、ページ追加などが行えるようになることで自社の情報公開スピードが効率化されることが最大のメリットです。

同時に、長期的な視点で考えれば、コストダウンが図れます。自社内でニュースの更新や、修正作業、ページ追加ができれば、制作会社へ依頼するコストを抑えることができます。

採用・求人広告にコストや手間がかかり困っています。という事務担当者様に朗報!!更新システム(CMS)&無料ツールを最大限に活用した広報活動を指導します。

今や求人応募の際、施設のホームページを検索することは当たり前のこととなっています。各種求人情報を見てやってくる求職者は、必ず施設のホームページをチェックしているものです。更新システム(CMS)が使用できるホームページなので最新の求人情報をタイムリーに掲載することができます。

また更新システムとあわせて、施設の雰囲気や良さを現場スタッフの視点から、自由に情報発信することができるブログ、ツイッター、ユーチューブ、フェイスブックの初期設定から使用方法のレクチャーを致します。

「ブログ」

慶寿苑ブログ http://ameblo.jp/keijyuen/

「ツイッター」

komachi介護ご用聞きネット https://twitter.com/#!/komachi_kaigo

「ユーチューブ」

komachi介護ご用聞きネットチャンネル http://www.youtube.com/user/kaigogoyoukiki

「フェイスブック」

komachi介護ご用聞きネットページ http://www.facebook.com/komachi.kaigo

「サイト&ブログ広場」に弊社で制作した介護事業所ホームページを表示します。

SEO対策を一事業所で対応するには大変な費用と時間を要します。SEO対策に経費を掛けられない、でも数多くの人にホームページを見てもらいたいという事業所様のご要望にお応えし、「komachi介護ご用聞きネット」のトップページに「サイト&ブログ広場」というコンテンツを開発し、弊社で制作した介護事業所ホームページを紹介します。

SEO対策済みのKomachi介護ご用聞きネットは、数多くの人が検索するキーワード「新潟 介護」で1位表示されます。Komachi介護ご用聞きネットを通じて、施設のホームページやブログが様々な人に閲覧されることが期待できます。

SEO対策って何

ホームページの露出が多ければ、多いほど施設へのホームページに訪れるが人が増えるため、その分のサービスの利用促進のチャンス、良い人材の確保のチャンスが生まれやすくなります。

SEO対策とは、YahooやGoogleなどの検索エンジンで検索結果を上位に表示させるために行う ホームページの改良&強化対策です。数多くの介護事業所のホームページがありますが、SEO対策を講じている介護事業所がどの程度あるでしょうか?

ドットコム・マーケティングは、新潟県内で介護に関する情報を検索する重要検索キーワードを分析した結果、「新潟 介護」が一番多くの人に検索されていることを調べあげました。

新潟県内初!介護専門ポータルサイト「komachi介護ご用聞きネット」が「新潟 介護」で1位表示(2012/4/1現在)

「komachi介護ご用聞きネット」は、新潟県内初の介護専門ポータルサイトとして、県内介護施設情報、介護保険のいろは、介護相談など新潟県内における介護情報が網羅されています。そして社会福祉士の資格をもつ専門スタッフが取材した介護施設ピックアップ記事もすでに200記事を超え、あわせて、幅広くの人に介護情報をお知らせする為に開発された介護情報フリーペーパーを年4回2万部発行してきました。

その結果、数多くの人に「komachi介護ご用聞きネット」を閲覧していただき、SEO対策上重要とされるキーワード「新潟 介護」で1位に表示されるようになりました。(2位は介護サービス情報公表システム:新潟県)

制作実績

■高齢者分野 24法人(2013.10.1現在)

介護付有料老人ホーム むつみの里(新潟市) http://www.alphacare-s.co.jp/

住宅型有料老人ホーム ウェルマンション朝日(長岡市) http://www.wellmansion-asahi.com/

グループホームあけぼの(新潟市) http://www.akebono-care.com/

ウェルケア新津(新潟市) http://www.wellcare.jp/

加治川の里(新発田市) http://www.kajikawanosato.jp/

さくら介護サービス(柏崎市) http://oujyu.jp/

あいごケアセンター(新潟市) http://aigo-care.com/

デイサービスセンター慶寿苑(新潟市) http://keijuen-care.com/

住宅型有料老人ホーム じゅのーび(新潟市) http://jyuno-bi-care.com/

デイサービスセンター五ヶ浜(新潟市) http://gokahama-care.com/

社会福祉法人 とんぼ倶楽部(新潟市) http://tonbo-club.com/

ケアアシスト(新潟市) http://care-assist.net/

デイサービスセンターさくらんぼ(新潟市) http://sakuranbonokaze.com/

デイサービス&ショートステイ花はな(新潟市) http://hanahana-care.com/

複合福祉施設あさひ(村上市) http://www.satomed.or.jp/

長潟スワンの里(新潟市) http://swan-partners.com/

社会福祉法人キングス・ガーデン新潟(新潟市) http://www.canaan-nii.com/

NPO法人 友生会(新潟市) http://www.yu-seikai.net/

デイサービス桜の郷(新潟市) http://www.sakurano-sato.com/

デイサービス愛幸堂たかリハステーション(新潟市) http://www.aikoudou-taka.com/

サービス付き高齢者向け住宅フレサ(新潟市) http://fresa-niigata.com/

社会福祉法人仁成福祉協会(新潟市) http://jinsei-g.com/

社会福祉法人恒慈会(新潟市) http://www.care-yuyu.or.jp/

弥彦ケアセンターあおぞら(弥彦村) http://yahiko-aozora.com/

■障がい者分野 2法人(2013.10.1現在)

社会福祉法人 新潟太陽福祉会(新潟市) http://www.niigata-taiyo.com/

NPO法人青りんごの会(新潟市) http://aoringo.or.jp/

ホームページ制作のお問い合わせ

株式会社 ドットコムマーケティング

電話 025-282-2828

メール abe@week.co.jp


Share on Facebook

カテゴリー: その他情報 | コメントをどうぞ

デンタルクリニックツチヤ 土屋信人の連載コラム NPO在宅ケアを支える診療所・市民全国ネットワーク 第19回全国の集いin新潟2013 

NPO在宅ケアを支える診療所・市民全国ネットワーク

19回全国の集いin新潟2013

全国の診療所医師らで作るNPO法人「在宅ケアを支える診療所・市民ネットワーク」(東京)の全国大会が9月22、23日の両日、新潟市中央区の朱鷺メッセで開かれました。

実践交流会 多職種情報共有

2012年の医療報酬と介護報酬の同時改定を一つの契機として、医療、介護、予防、住まい、生活支援サービスが連携した要介護者等への包括した支援を地域完結的に提供する「地域包括ケアシステム」が推進されています。そこで地域包括支援には、多職種連携による良質のサービス提供が必須であり、利用者の視点に立った連携とコストに伴う質の保障が求められています。また連携には、多職種が持つ「利用者情報」を関係者全員で共有しあうことが欠かせません。目標とする生活(参加、活動)を本人、家族含む多職種で共有し、医療情報と日常生活活動能力、解決すべき課題と具体的方法、利用中のサービス、薬剤情報が一目でわかる資料等が必要となります。現在、地域の特性や環境に応じた各職種が持つITを活用した「診療情報の共有」、回復期~維持期の医療連携パス、地域での連携パス会議等、様々な試みがなされています。しかしながら情報交換ツールとして既存の情報共有方法(電話やメール、FAX、診療情報提供書、担当者会議、連絡ノート)だけでは「タイムリーな多職種連携」においては場所、時間、共有人数に限界があります。これら既存の情報共有の限界を埋めるべく、インターネットを利用し、場所・時間に制限なく情報を記録・確認できる無料のグループウェアとして“サイボウズLive”の導入が紹介され、様々な職種をクラウド上で相互に繋ぎかつ互いの職種を超えて効率的に連携することで、医療・介護サービスを提供する側と利用する側のニーズに充足を実現出来ると考えられています。しかし、このようなシステムの持続可能性を担保し、ビジネスモデルとして定着させ、地域ネットワークに欠かせないツールとなるようにするには様々な課題もあり、今後は地域医療連携支援システムの課題と解決策・将来展望についてさらなる検証がされていくでしょう。

★デンタルクリニック ツチヤ★

〒959-0264 新潟県燕市吉田3751 電話0256-93-1182

ホームページ http://www.dct1182.com/

Share on Facebook

カテゴリー: その他情報 | コメントをどうぞ

ヒーリングロマ・米山真由美のにいがた癒し塾

皆さま、こんにちわ。ヒーリングロマの米山です。


一気に涼しくなって秋深き・・暖かいお鍋やホットティーが恋しくなる季節を感じます。

さて、今日は秋を目前に。

今習っている陰陽五行のお話を少し・・。


これからの冬の期間は「閉蔵-へいぞう-」といわれ、

もろもろのものが門戸を閉ざし“こもる”季節です。


夏や春の様な日差しもなく。(特に新潟は曇り空が多くなりやすいですね。)

そういう意味では、『陰』、『陽』の陽気がなく、陰気の季節と言えます。


五行では«水»の支配する意味も持ち、1つが終わりを表したり

“水”は五臓では腎。以前も書かせていただいた冬は腎臓が弱りやすいですので、

頭皮のケアがお勧めですと言いました。

西洋医学では腎だけでなく、腎は下腹部全体を表すようで・・・


ボディの腹部のメンテナンスに加え、中国のことわざで髪は、腎の血余ともいわれ、

毛髪は余った血液であると、そこを作用しているのが腎臓であるといわれています。


つまり、腎臓が正常化していれば、美しい髪の毛をキープすることが出来、

逆に毛髪のトラブルは腎臓の機能低下も表しているということになります。




美容院であったり、温泉施設であったり、日常の洗髪時、入浴後に頭皮のマッサージや

エッセンスを塗布し、心身の健康をご自身でチェックしてみてくださいね!



冬の籠りやすい感情としては・・

・朝起きれない

・やる気がでなくだらだらしてしまう

・甘いものが食べたい

などなどがあります。


陽の太陽がでる春は先々ですが・・

陰気を引き込んで、プチうつ・冬うつを予防するのに、

心と体の赴くリフレッシュや必要を取り込んで、

陽気の季節まで温存して冬を楽しんでみてください。

ヒーリングロマ 米山真由美

http://www5.ocn.ne.jp/~loma/

【住所】〒955-0806新潟県三条市長峰240-8

【電話/ファックス】0256-46-8688

【お問い合わせ】24時間お受けできます。lomasanjo@gmail.com

【営業時間】10:00~17:00【定休日】日曜・祝日(不定休)

Share on Facebook

カテゴリー: その他情報 | コメントをどうぞ