月別アーカイブ: 4月 2011

高齢者円滑入居賃貸住宅 サポートタウン河渡(新潟市東区) 見学相談会のお知らせ

★問い合わせ 電話 025-274-5057(問合せ・予約時に、「ご用聞きネット」で見た とお知らせ下さい)

★サポートタウン河渡とは

2003年10月に新潟市東区にオープンした高齢者円滑入居賃貸住宅サポートタウン河渡は、高齢者、障害者対応の賃貸マンション。県下最大級のショッピン グセンター「マーケットシティ河渡」まで徒歩圏内の好立地。5階建ての建物には、2階3階が高齢者障害者対応の賃貸マンション、4階5階は一般の賃貸マン ションが入っている。1階は、「はあとふるあたご」が運営するデイサービスセンター河渡本町、居宅介護支援事業所がテナントとして入っているので、もし介 護が必要になっても相談しやすいので安心・・・

★取材記事はこちら

Share on Facebook

コメントをどうぞ

高齢者共同住宅オードリー(新潟市南区)見学相談会4/29-5/1開催します!!

新潟市南区に農菜園のある10室全個室の女性専用高齢者共同住宅「オードリー」が2010年10月にオープン。60歳以上の女性で一人暮らしに不安のあ る人や、介護施設の入居待機中の要介護3程度までの人が利用できる。「オードリーとはローマの休日で有名な、オードリー・ヘップバーンのように、明るく、 自由に、いつまでも在り続けたいというそんな思いを持ちながら、住んで欲しいという願いから名づけました」と話す川口代表。要介護度が上がった場合、介護 付きの施設への住み替え準備が必要となるが、それまでの間はオードリーの生活支援サービス、介護保険サービス、オプションサービス(介護保険適用外)を利 用し安心して暮らすことができる・・・

★取材記事はこちら

高齢者共同住宅オードリー見学相談会ご案内チラシ

Share on Facebook

コメントをどうぞ

平成23年度県民介護知識・技術習得講座(新潟県介護実習普及センター)

県民介護知識技術習得講座(新潟県介護実習普及センター)案内チラシ

新潟県介護実習普及センターホームページはこちら

Share on Facebook

コメントをどうぞ

東北関東大震災被災者支援 にいがた・第2のふるさとプロジェクト

「にいがた第2のふるさとプロジェクト」は、東日本大震災で被災された方々に向けて、新潟県内で中長期的(概ね1か月~数年間)に滞在できる住居のご案内をしています。

ホームページはこちら

Share on Facebook

カテゴリー: その他情報 | コメントをどうぞ

新潟県介護福祉士会公開講演会6/4精神科医 和田秀樹先生 参加無料

和田秀樹先生のホームページはこちら

社団法人新潟県介護福祉士会公開講演会申し込み用紙

お問い合わせ 社団法人新潟県介護福祉士会

Share on Facebook

コメントをどうぞ

母の日のプレゼントにおすすめ 光触媒人工植物「光の楽園」シリーズ 特価販売(ライフケアふきのとう)

空気もきれいになる高級造花

母の日のプレゼントにおすすめ 光触媒人工植物「光の楽園」シリーズ 特価販売します!!

電話0256-46-4608(問い合わせ時ご用聞きネットを見たとお伝え下さい)

※ライフケアふきのとうのホームページはこちら

Share on Facebook

コメントをどうぞ

介護ショップはあとふるあたごユニゾンプラザ店オープン記念セミナー 4/27 参加無料!

はあとふるあたごユニゾンプラザ店オープン記念セミナーのご案内(PDF)

Share on Facebook

コメントをどうぞ

新潟県介護福祉士会コラムリレー第2回 「自分が本当にやりたい仕事」 新潟県介護福祉士会 柴田 清孝

はじめに、3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震により、亡くなられた方々のご冥福をお祈り申し上げます。また被災された皆様、そのご家族の方々に対しまして心よりお見舞い申し上げますと共に、安否が不明になっている方々の無事と、一日も早い復旧を心よりお祈り申し上げます。

こんにちは、新潟県介護福祉士会の柴田清孝です。

私が介護の仕事に携わって5年9ヶ月になります。毎日が楽しく(時にはつらいこともありますが・・・)毎日が新鮮で、あっという間でした。

私が介護の仕事に携わるきっかけをつくってくれたのは母です。前の会社を辞め、「人の役に立つ仕事がしたい」けれど「自分がホントにやりたい仕事は何だろう?」と悩んでいたとき、母が勤めている施設に連れて行ってくれたのです。

見学して「これだ!」と思うことは無かったのですが、何かピンとくるものがあったのかもしれません。すぐにホームヘルパーの資格を取得し、現在勤めている施設で働き始めたのです。

もちろん介護の経験はありません。

振り返ると、利用者様や先輩職員に、迷惑を掛けていた自分が浮かんできます。

やることすべてが初めてなので、うまくできるか不安でドキドキでした。

それでもワクワクしながら毎日楽しく仕事をしていたので、「今日は仕事に行きたくないな~」と思ったことはありません。

介護の仕事は3K(きけん・きたない・きつい)と言われていますし、実際そうなのですが、私にとってはとてもやりがいのある仕事なのです。

利用者様に「ありがとね」と感謝されることは、とても嬉しく「介護の仕事っていいな~」と思えるのですが、それ以上に、自分が感じ取ったことを実践してうまくいったとき、あの達成感はなんともいえません。


これからも、まだまだ学ぶ事はたくさんあります。今の自分に満足せず、日々成長できるように頑張っていきます。

コラム担当者プロフィール

お名前 柴田 清孝 (しばた きよたか)

職種・役職  ケアワーカー

資格  介護福祉士・介護支援専門員

出身  富山県

趣味・特技 スポーツ・機械関係に強い

自分を動物にたとえると ひつじ

好きな歌/曲 FUNKY MONKY BABYS『告白』

もしも願い事が叶うなら何をお願いしますか
・1ヶ月休みをとって沖縄旅行に行きたいです

ホームの自慢できるところ
・いつも賑やかなところです
・福祉用具が充実しています

これからホームで一番やりたいこと
・利用者様が安心して生活できる環境づくりを目指していきたいです。

最後に一言(利用を検討されている方にむけて)
・ご本人らしさを大切にしたサービスを、提供していきたいと思っています。

柴田さんの勤務している施設は、特別養護老人ホームかんばらの里です。

社団法人 新潟県介護福祉士会事務局
所在地 〒950-0994
新潟県新潟市中央区上所2丁目2番2号
新潟ユニゾンプラザ3階
TEL:025-281-5531
FAX:025-281-7710
MAIl:kaigo@sage.ocn.ne.jp

Share on Facebook

コメントをどうぞ

デンタルクリニック ツチヤ 土屋信人の連載コラム 第4回NHKためしてガッテンゼッタイ役立つ!避難所生活を快適・健康にする裏ワザSP「避難所での口腔ケア取材映像に取り上げられました!!」

先日も、ためしてガッテンの放送についてご紹介させていただきましたが、3月下旬に燕市で取材を受けた内容(避難所での口腔ケアの映像)が20日放送されます。新潟県歯科医師会より燕歯科医師会(4月1日より西蒲原歯科医師会の名称が変更されました)と燕市の活動が高い評価を受け、NHKの担当者に紹介を受けました。取材の際には今年度より燕歯科医師会広報担当理事として直接対応させていただきました。担当者から情報を提供しておきます。多くのみなさん視聴を期待しております。

番組を以下の3テーマで構成されているそうです。

1)エコノミークラス症候群

2)肺炎(口腔ケア)

3)睡眠

そのうち肺炎のパートは全体で13分程度、取材映像は2分程度になります。

肺炎(口腔ケア)のパートの流れは次のようなものになる予定です。

●避難所での肺炎対策を見てみると、なぜか「入れ歯」や「歯」を磨いている。

●実は、肺炎の大きな原因は「口内細菌」なので、口を綺麗にすることが肺炎予防になる。

●もう一つの問題は嚥下障害。避難生活では嚥下反射が低下する可能性があり、その予防も必要。

●嚥下反射をよくする方法は「歯みがき」の際に「歯肉」など口腔に刺激を与える事。

●スタジオで実際に「歯みがき、歯肉磨き、口みがき」の方法をデモンストレーション

※スタジオ解説は神戸常磐大学短期大学部の足立了平先生が行うそうです。

以下は番組HPからです。

NHKためしてガッテン

ゼッタイ役立つ!避難所生活を快適・健康にする裏ワザSP(仮)

2011年04月20日 (水曜) 午後8時〜8時40分

避難所での「今」の暮らしを、少しでも健康・快適にするための役立ちワザを一挙公開!これまで、避難所暮らしでの肺炎やエコノミークラス症候群などの予防法は、すでに何回も伝えられてきた。

そこで今回ガッテンがお届けするのは、その日を精一杯暮らす皆さんが「気持ちいい!」「こりゃ楽だ!」と喜んでいただけるような、超お役立ちの裏ワザ!不安で眠れない人に是非ためして欲しいリラックス法「タッピングタッチ」や、その場で体を伸ばすだけでエコノミークラス症候群を防ぎ、足先ポカポカ、超きもちいい「イナバウアー体操」。さらには、肺炎から身を守る意外な方法「口腔ブラッシング術」などなど。

どれも、簡単にできて、とーっても気持ちがよくて、やってみたくなるものばかり!

放送700回を超えるガッテンが、これまでに蓄積してきたノウハウを選りすぐって、被災された人はもちろん、すべての人が元気に健康になるためのワザを、総力をあげてお届けする。

Share on Facebook

カテゴリー: その他情報 | コメントをどうぞ

ウェルケア新潟南デイサービスセンター 「ウェルケア新潟南新聞」更新しました!!vol.3

ホームページはこちら

Share on Facebook

コメントをどうぞ