投稿者: chino

声のでかいおばちゃんが怖いのはママが怖いからだ!

男性のリーダー、管理者が、おばちゃんに何も言えないのはママが怖いからなのだ、という話です。 先日のブログ、『パートのおばちゃんが怖い正社員』が意外に共感を得られまして、その第2弾です。 だいたい、リーダーとか主任とか管理 […]

パートのおばちゃんが怖い、という介護職員

なぜかパートのおばちゃんが施設長より偉くなる、という仕組みのお話です。 介護施設の中で見てきたことなのですが ・入浴の時間中にお風呂場の前を通るとパートのおばちゃんに怒られる ・パートのおばちゃんが帰る前に洗濯物を出さな […]

外国人への介護教育のヒント

在日フィリピン人向けの勉強会の時に『文化的な生活』という言葉が出てきて、日本人的な生活とは何か、という話になり、じゃあ、フィリピンのみなさんが日本に来て、変化したことは何か、というワークをしてみました。 その変化が日本人 […]

おっかなびっくり介助は気持ちの問題

介護技術が苦手な職員は、人に対する不信感がある人もいるんですよ、という話です。 特にユニットケアになってから、介護技術(おむつ交換、移乗など)が上達しない人が増えたように思えます。 見て覚えろ、やって覚えろ、のような、自 […]

新人が育たないのは、育て方が悪いからです

新人育成『職員によってやり方が違う時の対処法』について。   新人が最初に覚えることは、この職場のやり方(手順)を知って、その通りにやることです。 このときに問題なのが、先輩によって教え方が違うことです。   相談すると […]

臨機応変とは何か

『臨機応変』という言葉に頼るのは教育の放棄ですよ、という話です。 臨機応変さが大切な介護現場ですが、気の利かない職員が多くて困る、という相談を受けます。 『臨機応変ってもっと具体的に言うと、どんな対応を期待しているの?』 […]

職場の愚痴を言う前に自己学習しろ!

結局のところ、自己学習をしないとダメよ、という話です。 例えば、おむつ交換や、車いす移乗、接遇も含めてですが、技術といわれるものは年々進化しています。 進化というか過剰になっているようなフシもありますが。 現場の職員の中 […]

介護職員のメンタルヘルスをどうするか

介護職員の心の問題をどう考えるか、ただの傾聴ではだめですよね、という僕の考え方です。 要するに管理者は『前向きに仕事に取り組んでほしい』と思ってるわけですが、現場はいろんな理由で、ネガティブになっているんです。 そこを最 […]

現場が現場をぶち壊すときのパターン

現場のために、と思って管理者が何かを企画しても、現場職員自らそれをぶち壊す、という話です。 ・記録が書けない、時間がない、というからタブレットにした。 ・人がいない、というから、派遣社員を入れた ・人がいない、というから […]

こまち介護転職 無料申込みフォーム