新潟の介護がよくわかる 総合ガイド2017

型にはまる


「型にはまる」

基本は大切。

応用も大切。

ただ現場に入り見ていたら直面するのが

◯◯はこうしなきゃ!

◯◯の対応には◯◯と言いましょう!

のように決まったやり方をとにかくやる。

ちょっと違うなあと感じていても

「決まりだから」と結局してしまう。

対象が人である以上、どうしても型にははまらない場面がある。

その時に困った顔をしているスタッフを見ることが多いのです。

「言われたとおりやってるのに、、」

確かにしてるんだけどなあ。でも状況で変わるんだよなあ。と思いながら。

そんなときはあまり詮索せずに向き合えばとアドバイスをします。

人は何かを習うと試したくなる(これは良い)

で、試す時に理由や目の前の人に適切か?を

考えてくれたら良いのだけど効果を見たい故に型を実践するのです。

たまたま上手くいくときもありますが、やはり上手くいかない方が多いのです。

こういう場面を見ると手法だけを学ぶのはちょっと怖いなあと感じるのです。

型にはまれば、ある意味楽になれます。

だけど成長はあまり期待できませんね。

基本をおさえては当たり前ですがそこから思考と実践を繰り返して応用につなげてほしいですね。

何事も決めつけず。

思考は必要だけど動かなきゃいけない。

失敗は仕方ないけど次に生かせなきゃダメージしか残らない。

人をみると言うのは一番難しい。

それは「型にはめれない」ものだから。

だからケアというのは人それぞれなんだと思います。

イメージ.png

About the author

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です