新潟の介護がよくわかる 総合ガイド2017
KDCW_CK01000005010000_68_cover

このブログの意義と意図


今回は、本テーマから離れてこのブログ自体について、です。

 前回のブログ(医学医療の役割と限界)をご覧になった方のご感想、ネットに書かれていたものの中に、『建設的な内容皆無。医療と介護に壁があると感じるなら自らその壁を壊せば?』というのがありました。私の事をよく知る方が、「ああ、このブログだけ読んだらそう思われるかもしれませんね。」とフォローしてくれていましたが (^^;

 まぁ前回内容は、そういうネガティブな反応が一部帰ってくるだろうなーとは思っていました。前回の内容では「寝たきりの姿を客観的にまとめているけど、その原因や対策は一切説明していない」「医療と介護の関係について、憂いてはいるけど、現状打破のための具体的な方策(案)は示していない」という状態ですから、そういうご感想が出ても仕方ないか、と。「みんなで壁を壊しましょう!」じゃ、何の意味もないしね。

 基本的にこのブログは、私自身が行っているセミナー、場合によっちゃ一日5時間/6時間とやっているわけですが、そこでも表現しきれないところを細かく順繰りに表現しています。本当はリアルなセミナーでもこういうお話はしたいんですよ。でもまぁ私のやっているのは「技術系研修」ですから、ここまでのブログ内容みたいな話は『無駄話し』扱いされかねないですし、実際、リアルに語りだしたら時間がどれだけあっても足りない、という事にもなります。(セミナー後アンケートで「時間が足りないくせに無駄話しが多い」とあったのを読んだときは、本当に大ショック!ずいぶん落ち込んだなぁw )


 

 そこで、セミナーに参加してくれた方、その中でもそれなりにセミナー内容を評価していただいた方を、まずはこのブログの「読者」に想定しています。


 

 すべての技術には、その背景に「思想」なり「価値観」というものがあります。医療・介護技術のようにその内容範囲が多岐に渡る場合には、個々の技術の背景だけではなく、全体の底に流れる「思想や価値観」が非常に大切になります。そこがしっかりしていないと、場面場面で行っていることがチグハグなものになりかねないですね。私の領域で言えば、車椅子シーティングに気を使い安楽に過ごしていただこうとは思っているのに、身体の扱い方/手足の持ち方が乱暴で本人様を不穏に陥れている、逆に認知症ケアに一生懸命取り組んでいるけど車椅子が合っておらずに本人様が苦痛を感じて不穏になっていることに気づかない、ということが起こる。

 何のためのシーティングなのか?何のための認知症ケアなのか?自らの所属している団体の勢力拡大のために!ではないですよね?技術の普及のためにはそれも大切ですが、所属団体の拡大が“第一”になってしまえば、上記のような見落としが当たり前に生じていきます。(所属団体の扱うテーマ以外の事には気が向かない)何のための技術か?それが明確になっていればいるほど、そういう事態は避けられる度合が高くなります。(私たちすべての従事者が全て万能ではないので、どうしても見落としや不勉強さは残りますが、それでもずいぶんと差が出ますよ)

KDCW_CK01000005010000_68_cover

「技術者の仕事とは見えないトコロにあり」
分野は違いますが、この漫画の中のセリフです

  『なんでそういうやり方なの?』『ウチでは(私は)昔からずっとこうやってるんです。理由?根拠?それはよく分からんけど一番(自分が)慣れてるし、、』これが一番多いパターンですね。それではなんも変わらん (^^;


 

 このブログはまず第一に、そういう「思想・価値観」を少しでも明確にすることから始めています。それがある程度進んだら、重度な寝たきりの方の障害状態についての(基礎)医学的な説明、それが済んだら具体的な現場での対応方法、更にそれが済んだら具体的な対応を行う上での実際の社会制度やシステムについて、そこまで済んだらそれまでの内容を踏まえて、私たち個々の職業者の役割や連携、ということについてまとめられたらいいな。そして実践につなげられたら、実際に「壁を壊す」ことができるようになるかもしれません。そしたらその辺で本にまとめましょうや、komachiの阿部さん! 途中消滅の可能性も高いけど (^^;


 

 私の事を「このブログでしか」知らない、という方もいらっしゃるかもしれません。それもありですね、閲覧無料ですしね。ただし、↑の通り時間がかかります。セミナーに参加していただいた方が早いかも?!ではあります。少なくとも「大きな話」をしているつもりなので、1回分や一文章節で「見なす」のはご勘弁くださいね m(. .)m

 で、更にもう一つ、このブログの意図があります。そろっと出させていただきますね。下の締め書きをご覧ください。(今後、毎回付きます (^^; )


 

●こんな管理者や認知症ケアの快男児「たなかいご」と一緒に働いてみませんか?!介護スタッフさん大募集中!右のリンクバナー、もしくは下記へご遠慮なくどうぞ!
●いつもニコニコ(だけの)だめだめ施設長の連絡先:VZV00734@nifty.ne.jp まで、スマホからPCから、何かあればご遠慮なくどうぞ!(ウチのケアマネの評価ですw)


 


About the author

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

こまち介護転職 無料申込みフォーム

カテゴリー