新潟の介護がよくわかる 総合ガイド2017

第33回介護福祉士国家試験26


こんにちは(*^-^*)

先週、連携施設授業で施設の職員さんが来ていただき、学生に理想の介護福祉士について一緒に考えていただきました!自分の思いと現場で考えている介護福祉士像の違いなどが理解でき、学生にとって有意義な時間になりました!定期的に現場の方から話をいただくことで学生の成長が半端ないです笑!いつもありがとうございます!

 

 

 

では問題です!

【問題26】

ハインリッヒ(Heinrich,H.)の法則に関する記述として、最も適切なものを1つ選びなさい。

1 機能障害,能力障害,社会的不利という障害をとらえるための分類である。

2 人間の自己実現に向けた欲求を5つの階層で示したものである。

3 一つの重大事故の背景には,多くの軽微な事故とヒヤリハットが存在する。

4 患者が余命を知らされてから死を受容するまでの心理的プロセスである。

5 生活課題を抱えた人の支援をする上で必要な7つの原則である。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここはこのまま解説していきます!

1:×

国際障害分類(ICIDH)の考え方です!

2:×

マズローの欲求階層説のことです!

3:〇

ハインリッヒの法則とは「1件の重大な事故の背景には29件の軽微な事故があり、さらにその背景には300件のヒヤリハットが隠れている」という考え方です!

4:×

キューブラー・ロスの死の受容の過程(①否認②怒り③取引④抑うつ⑤受容)です!

5:×

バイステックの7原則のことです!

 


About the author

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

こまち介護転職 新潟介護専門家ブログ

カテゴリー