新潟の介護がよくわかる 総合ガイド2017

利用者さんに主治医がいないときは?

Pocket

【問題】

主治医がいないときは、介護認定審査会が医師を指定できる。

**************************

答え:誤り

**************************

認定申請を受けた市町村は、2つのことを行います。

・申請者の主治医から主治医意見書を取り寄せる

・申請者の居宅に訪問して調査を行う

この2つを行います。

申請者に主治医がいなかった場合、

市町村が指定する医師または、

市町村の職員である医師が診断して主治医意見書を記載します。

介護認定審査会が医師を指定しません。

介護認定審査会は、一次判定、特記事項、主治医意見書をもとに

審査・判定するのが仕事です。

ちなみに、正当な理由がなく

市町村の指定する医師等の診断を拒否した場合は、

市町村は認定申請を却下できます。

▤ ▥ ▦ ▧ ▤ ▥ ▦ ▧ ▤ ▥ ▦ ▧ ▤ ▥ ▦ ▧ ▤ ▥ ▦ ▧

バレンタイン企画

今、お悩みのこと、点数が上がらない、

勉強を始めてみたけどうまくいかない、

漠然と不安…

いろんなこと何でもOKです!

 

私と気ままにお話しする30分です♪

 

私も、2016年に受験しましたが

夜勤月5回、子供は小1と保育園と

なかなかの環境でのチャレンジでした。

 

そして、

いざ書店で参考書を買っても

覚えるどころか内容すら理解できずに1年挫折しています。

 

あの頃を思い出すと

ただただ勉強をとことんやらなければいけない!

と思ってはいましたが、

 

具体的にどうやればいいのか?

何を覚えたらいいのかが全く分かりませんでしたし、

 

「ケアマネ、諦めようかな…」と何回も思いました。

先が見えないのは、本当に辛かったです。

今、その時の私のような

想いをしている人がいたなら、お話したいなと思っています。

お茶しながらいかがですか?

 

詳細はこちら↓ 残席4名です♪

https://eventlink.jp/ent/fwiehku6

 

Zoom定期講座 2/15~ 

1dayの短時間開催です。2/15は「統計」です♪

https://eventlink.jp/ent/6lpyfat3

About the author

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です