新潟の介護がよくわかる 総合ガイド2017

第24回本試験解説 問題49

Pocket

【問題 49】

ソーシャルワークにおける地域援助技術として、より適切なものはどれか。3つ選 べ。

1  生活支援コーディネーターによる地域住⺠に対する支え合い活動の組織化

2  自治体職員による外国人に対する入院費用等の個別相談

3  老人クラブによる子どもに対する昔遊びなどを通じた世代間交流の促進

4  震災被災者に対する支援のためのNPOの組織化

5  社会福祉協議会による視覚障害者団体の会員に対するレクリエーション活動

 

 

**************************

答え:1.3.4

**************************

地域援助技術とは間接援助技術のひとつで

『コミュニティワーク』と訳され

社会福祉協議会の業務のひとつでもあります。

一人ひとりの生活を支える支援と、

地域の力を高める支援を行い、

二つを結びつける(組織化)地域に

焦点をあてた働きかけのことを

原則として実施します。

まとめると、

原則③:

1地域社会への働きかけ、

2協働の組織化、

3住民組織・専門機関が主体

主な支援も③でおさえましょう。

1ボランティア活動支援、

2家族会や当事者による自助グループ支援、

3住民参加型福祉サービス開発支援

など、になります。

1  適切。

活動のための組織化ということで、

これはその通りで適切といえますね。

 

 

2  適切でない。

地域援助技術とは、個別にのみに焦点をあてた

支援ではないので設問の内容は適切とはいえませんね。

 

 

3  適切。

年代の異なる集団、文化の相違を超えた交流の促進も

地域援助技術に含まれるので適切といえますね。

 

 

4  適切。

設問1と同様に活動のための組織化ということで、

これもその通りで適切といえますね。

 

 

5  適切でない。

一見正しく思えるかもしれませんが、社会福祉協議会が

視覚障碍者団体を限定してレクリエーション活動を

提供することは適切とはいえません。

 

社会福祉協議会が視覚障碍者団体と子ども会と一緒に、

ブラインドサッカーのイベントを開催した。

となれば適切といえますね。

▤ ▥ ▦ ▧ ▤ ▥ ▦ ▧ ▤ ▥ ▦ ▧ ▤ ▥ ▦ ▧ ▤ ▥ ▦ ▧

【 朝トレ始めました! 】

ただいま、毎朝6時35分~15分間

公開オンラインセッションをやっています。

「早起きは三文の徳」

ということで、このセッションは

無料開催しています!

・疲れて勉強ができない

・時間がない

・モチベーションが上がらない!!

こんな方に向けて作りました。

これに参加すると

・どんな問題にも対応できる「思考力」が身に付く

・正答率が格段に上がって日々の勉強時間を短縮できる

・楽にできるから疲れていても問題をこなせるようになる

・「自信」がついて、やり続ける自分になれる

こんなメリットがあります。

朝から、こんなに濃い内容の授業⁈

と驚いてください。笑

「朝トレ」はLINE公式登録後に

「朝トレ参加希望」とひと言送ってください。

翌朝から案内を配信します♪

            ひとまずタップ!

https://eventlink.jp/otp/8ub01nip

About the author

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です