新潟の介護がよくわかる 総合ガイド2017

第24回本試験解説 問題27

Pocket

【問題27】

バイタルサインについて正しいものはどれか。3つ選べ。

1 バイタルサインとは、体温、脈拍、血圧、意識レベル及び呼吸である。

2 感染症に罹患しても、発熱がみられないことがある。

3 1分当たりの心拍数60以上を頻脈という。

4 血圧は、160/100 mmHg 未満を目指すことが推奨されている。

5 口すぼめ呼吸は、慢性閉塞性肺疾患(COPD)によくみられる。

**************************

答え:1.2.5

**************************

1.正しい

生命の維持にかかわる人体の最も基本的な

情報をいいます。

具体的には、体温、脈拍、血圧、意識レベル、

呼吸の5つがバイタルサインとなります。

2.正しい

高齢者の特徴の一つに非定型的、

症状や徴候がはっきりしないことが

多いです。

例えば、一般的に肺炎になると、

発熱や呼吸器症状(咳、痰など)がみられ

ますが、

高齢者さんは、発熱や呼吸器症状が

みられず、何となく元気がない、食欲低下

などの症状を示すことがあります。

感染症の種類によっては、罹患しても

発熱がない感染症もありますので、

必ず発熱するというわけではありません。

3.誤り

脈拍は通常、手首の親指の付け根にある

橈骨動脈の拍動を1分間測定します。

心拍数が100以上を頻脈、60未満を徐脈

といいます。

高齢になると一般的に脈拍が少なくなります。

頻脈は、脱水や甲状腺機能亢進症でみられ、

徐脈は、ジギタリス剤の副作用や

甲状腺機能低下症などでみられます。

4.誤り

血圧は、心臓から全身に送り出されるときが最高血圧、

全身から戻ってくるときが最低血圧です。

心臓が収縮して全身に送り出すので、

最高血圧を「収縮期血圧」と言い、

心臓が拡張して血液が戻ってくるので、

最低血圧を「拡張期」と言います。

加齢とともに動脈硬化が進み、

血管の弾力が失われていきます。

血管が硬くなると、圧をかけないと末端まで

送られなくなりますので、

収縮期血圧は高くなり、

拡張期血圧は低くなる傾向が

みられます。

高齢者は、140/90mmHgを目指す

ことが推奨されています。

5.正しい

慢性閉塞性肺疾患(COPD)の

特徴的な呼吸は「口すぼめ呼吸」です。

慢性閉塞性肺疾患は、「肺気腫」と

「慢性気管支炎」の総称です。

肺気腫は、タバコ、喫煙によるものが

ほとんどです。

肺の中の酸素と二酸化炭素を交換する

「肺胞」と呼ばれる細胞がタバコなどの

有害物質を長期にわたり吸い込むことに

よって破壊され、換気障害に陥り、

息苦しさが特徴です。

また、肺胞が破壊されると、肺は固く

なり肥大化します。

肺の弾力性が失われると、呼吸をする

たびに肺の中に吐ききれない空気が

たまって息が苦しくなります。

その為、口をすぼめて息を吐くことにより、

気管支内の圧力を高めて空気を効率よく

吐き出しています。

▤ ▥ ▦ ▧ ▤ ▥ ▦ ▧ ▤ ▥ ▦ ▧ ▤ ▥ ▦ ▧ ▤ ▥ ▦ ▧

【 朝トレ始めました! 】

ただいま、毎朝6時35分~15分間

公開オンラインセッションをやっています。

「早起きは三文の徳」

ということで、このセッションは

無料開催しています!

・疲れて勉強ができない

・時間がない

・モチベーションが上がらない!!

こんな方に向けて作りました。

これに参加すると

・どんな問題にも対応できる「思考力」が身に付く

・正答率が格段に上がって日々の勉強時間を短縮できる

・楽にできるから疲れていても問題をこなせるようになる

・「自信」がついて、やり続ける自分になれる

こんなメリットがあります。

朝から、こんなに濃い内容の授業⁈

と驚いてください。笑

「朝トレ」はこちらからご登録ください。

ライン公式で「朝トレ参加希望」と

ひと言送ってください。

翌朝から案内を配信します♪

            ひとまずタップ!

https://eventlink.jp/otp/8ub01nip

About the author

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です