新潟の介護がよくわかる 総合ガイド2017

第23回 ケアマネ試験 問題27

Pocket

今日も一問一答でストレッチ☆☆

✼✼••┈┈┈┈┈┈┈••✼✼••┈┈┈┈┈┈┈••✼✼

【問題27】
次の記述について、より適切なものはどれか。3つ選べ。

1 激しく出血している場合は、出血部位よりも心臓から遠い部位を圧迫して止血する。
2 誤嚥による呼吸困難では、「喉に手を当てる」などの窒息のサインやチアノーゼなどの症状が出現する。
3 洗剤や漂白剤を飲み込んだ場合は、無理に吐かせる。
4 衣服の下をやけどしている場合は、衣服を脱がさずその上から流水を当てる。
5 寝たきりの高齢者に吐き気があるときは、身体を横向きにして、吐物の誤嚥を防ぐ。

✼✼••┈┈┈┈┈┈┈••✼✼••┈┈┈┈┈┈┈••✼✼

【答え2・4・5】

1 ×
止血の方法は3つあります。

①直接圧迫止血法:
出血している傷口をガーゼやハンカチで
直接強く押さえてしばらく圧迫する

②止血帯止血法:
直接圧迫法でも効果がない場合、
出血している上肢または下肢に対して
止血帯を使用して止血する

③止血点圧迫止血法:
傷口より心臓に近い動脈(止血点)を
手や指で圧迫して血液の流れを止めて止血する

動脈血は心臓から末梢へ送られていますので、
出血部位よりも心臓に近い部分を圧迫して止血します。

2 ○
誤嚥とは、本来なら口腔から咽頭、そして
食道を通って胃に送られるべき食べ物や唾液が、
誤って喉頭と気管に入ってしまうことです。

誤嚥により気道内に異物が詰まると、
窒息を引き起こす場合があります。

唇が紫色になる(チアノーゼ)、
喉に手を当てる、手足をバタバタさせる
といった症状が出現します。

3 ×
洗剤や漂白剤を飲み込んでしまった場合は、口をすすぎ、
誤飲したものを薄めたり食道や胃粘膜を保護するために
コップ1~2杯の水または牛乳を飲ませます。

無理に吐かせることはしてはいけないです。
吐物や泡が気管に入り肺炎を起こすリスクがあるためです。

4 ○
衣服の下を火傷している場合は、
無理に脱がせようとすると皮膚が
剥がれてしまうことがあるので、
衣類の上から流水をかけて冷やします。

5 ○
寝たきりの高齢者に吐き気があるときは、
嘔吐物による誤嚥を防ぐため、
側臥位、または顔を横に向け、
安楽な姿勢で安静をうながします。

▤ ▥ ▦ ▧ ▤ ▥ ▦ ▧ ▤ ▥ ▦ ▧ ▤ ▥ ▦ ▧ ▤ ▥ ▦ ▧

【根性論から方法論へ!】

目標設定は「技術」です。
単に「やる気」に頼る計画は
成功へ導いてくれるでしょうか?

終わりを描いて「やること」が明確になることも
難関突破を左右します。

難しいことほど設計図は綿密に作る必要がありますよね!
12月も「目標設定講座」を開催します!

12月14日(月)13〜17時
オンライン開催

受講料 5,000円

↓お申し込みはこちら♪
https://ws.formzu.net/dist/S34856492/

About the author

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です