新潟の介護がよくわかる 総合ガイド2017

第23回 ケアマネ試験 問題26

Pocket

今日も一問一答でストレッチ☆☆

✼✼••┈┈┈┈┈┈┈••✼✼••┈┈┈┈┈┈┈••✼✼

【問題26】
次の記述について、より適切なものはどれか。3つ選べ。

1 老年症候群では、高齢期において生活機能の低下がみられる。
2 高齢者では、身体的な衰えや機能障害、慢性疾患の罹患、
 家族との死別などにより抑うつが高頻度にみられる。
3 高齢者では、エネルギーの消費が多くなるため、食欲が増す。
4 高齢者では、若年者に比べて体内水分貯蔵量が少なく、
 口渇も感じにくいため、脱水のリスクが高い。
5 内耳から大脳に異常があるために生じる難聴を、伝音性難聴という。

✼✼••┈┈┈┈┈┈┈••✼✼••┈┈┈┈┈┈┈••✼✼

【 答え:1・2・4 】

1 ○
老年症候群とは、高齢者に多くみられ、
高齢期の生活機能を低下させ、さらに
生活の質(QOL)を低下させる症状・病態をいいます。

具体的には、意識障害・せん妄・抑うつ・
認知機能障害・脱水・便秘・低栄養・
めまい・ふらつき・フレイル・サルコペニア・
廃用症候群・転倒・嚥下障害・誤嚥 があります。

2 ○
高齢者の抑うつは身体的要因、
社会心理的な要因のため高頻度でみられ、
20~50%にも及ぶといわれています。

3 ×
高齢者ではエネルギー消費量は減少し、
食欲が減退するほうが一般的です。

原因としては、

①運動量・活動量の低下
②味覚・嗅覚の変化
③視力の低下
④認知機能の低下
⑤孤独感や不安などによる食欲不振

が挙げられます。

4 ○
加齢とともに見られる変化として、

①水分を蓄えるための筋肉が減少して、
 体内の水分量が少なくなる
②腎機能低下により、尿量が多くなる
③喉の渇きを感じにくくなる

があります。
そのため、脱水のリスクが高まります。

脱水の症状は、吐き気、頭痛、倦怠感、しびれ、
意識レベルの低下、体温上昇、頻脈、頻呼吸など
があります。

5 ×
難聴は2種類あります。
①伝音性難聴…
外耳~中耳にかけて異常あり、音信号が伝わりにくくなる
 
②感音性難聴…
内耳~大脳にかけて異常があるために生じる

高齢者の難聴は内耳の感覚細胞の機能低下による
感音性難聴が多く見られます。

▤ ▥ ▦ ▧ ▤ ▥ ▦ ▧ ▤ ▥ ▦ ▧ ▤ ▥ ▦ ▧ ▤ ▥ ▦ ▧

【根性論から方法論へ!】

目標設定は「技術」です。
単に「やる気」に頼る計画は
成功へ導いてくれるでしょうか?

終わりを描いて「やること」が明確になることも
難関突破を左右します。

難しいことほど設計図は綿密に作る必要がありますよね!
12月も「目標設定講座」を開催します!

12月14日(月)13〜17時
オンライン開催

受講料 5,000円

↓お申し込みはこちら♪
https://ws.formzu.net/dist/S34856492/

About the author

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です