新潟の介護がよくわかる 総合ガイド2017

第23回 ケアマネ試験 問題25

Pocket

今日も一問一答でストレッチ☆☆

✼✼••┈┈┈┈┈┈┈••✼✼••┈┈┈┈┈┈┈••✼✼

問題25】
Aさん(80歳、女性、要介護2)は、長女(51歳)、長女の夫(50歳)、孫(17歳、女性、高校生)と同居しており、通所介護を週3回利用している。長女及び長女の夫はフルタイムで働いており、平日は孫が介護を担っている。長女から、「最近娘の学校の成績が下がってきたが、介護が負担なのではないか」との相談を受けた。介護支援専門員の対応として、より適切なものはどれか。3つ選べ。

1. 長女に対し、仕事を辞めて介護や家事に専念すべきであると説得する。
2 家族と介護支援専門員で、家事や介護の家庭内での分担及び介護サービス利用の見直しについて話し合う場を設ける。
3. 長女及び長女の夫に勤務先の介護に関する支援制度を確認するよう依頼する。
4. 孫のために、直ちにAさんの短期入所生活介護の手配をする。
5. 孫の話を傾聴し、必要に応じて若年介護者(ヤングケアラー)としての悩みを持つ者同士の懇談会などに関する情報を提供する。

✼✼••┈┈┈┈┈┈┈••✼✼••┈┈┈┈┈┈┈••✼✼

【 答え:2・3・5 】

1 ×
介護支援専門員が家族に対して離職を説得するのは適切とは言えません。社会では「介護離職」が問題にもなっていますので、本人、家族の生活を両立し、離職しないように専門職として援助していくことが重要です。

2 ○
家族と介護支援専門員で、家事や介護の家庭内での分担
及び介護サービス利用の見直しについて話し合う場を設
ける事は適切といえます。

新しい課題が発生したら再アセスメントし、解決に向け
てアプローチしていきます。

3 ○
長女及び長女の夫に勤務先の介護に関する支援制度を確
認するよう依頼することは適切な対応といえます。

介護休暇や勤務時間短縮などの支援制度があれば解決方
法の一つに加えていきます。

4 ×
直ちにAさんの短期入所生活介護の手配をすることは適切とはいえません。本人、家族の意向を伺うことが先決です。

5 ○
孫の話を傾聴し、必要に応じて若年介護者(ヤングケア
ラー)としての悩みを持つ者同士の懇談会などに関する
情報を提供することは適切といえます。

同じ境遇の人との交流でヒントを得たり、ストレスの軽
減などが期待でき、孤立を防ぐことは重要です。

▤ ▥ ▦ ▧ ▤ ▥ ▦ ▧ ▤ ▥ ▦ ▧ ▤ ▥ ▦ ▧ ▤ ▥ ▦ ▧1

【根性論から方法論へ!】

目標設定は「技術」です。
単に「やる気」に頼る計画は
成功へ導いてくれるでしょうか?

終わりを描いて「やること」が明確になることも
難関突破を左右します。

難しいことほど設計図は綿密に作る必要がありますよね!
12月も「目標設定講座」を開催します!

12月14日(月)13〜17時
オンライン開催

受講料 5,000円

↓お申し込みはこちら♪
https://ws.formzu.net/dist/S34856492/

About the author

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です