新潟の介護がよくわかる 総合ガイド2017

第23回 ケアマネ試験 問題23

Pocket

今日も一問一答でストレッチ☆☆

✼✼••┈┈┈┈┈┈┈••✼✼••┈┈┈┈┈┈┈••✼✼

【問題23】
介護予防サービス・支援計画書について適切なものはどれか。2つ選べ。

1 「課題に対する目標と具体策の提案」欄には、利用者や家族の意向を踏まえた目標と具体策を記載する。
2 「【本来行うべき支援ができない場合】妥当な支援の実施に向けた方針」は、利用者と家族の考え方の違いが大きい場合には記載しない。
3 「目標とする生活」の「1年」欄には、利用者とともに、生きがいや楽しみを話し合い、今後の生活で達成したい目標を設定する。
4 「期間」は、常に利用者の要支援認定の有効期間と同じ期間にする。
5 「本人等のセルフケアや家族の支援、インフォーマルサービス」欄には、地域のボランティアや近隣住民の協力なども記載する。

✼✼••┈┈┈┈┈┈┈••✼✼••┈┈┈┈┈┈┈••✼✼

【答え:3・5】

1 ×
「総合的課題」に対して、目標と具体策を記載します。この目標は、利用者や家族に対して専門家として示す提案です。このため、目標は漠然としたものではなく、評価可能で具体的なものとします。
具体策は、
①生活機能の低下の原因となっていることの解決につながる対策
②生活機能の低下を補うた めの他の機能の強化や向上につながる対策
など、様々な角度から具体策を考えます。

2 ×
本来の支援が実施できない場合はいくつかあります。
①利用者や家族合意がとれない場合は、本来の支援をできるように働き かける具体的な手順や方針を書く等、その内容の実現に向けた方向性を記載します。
②本来必要な社会資源が地 域にない場合には、地域における新たな活動の創設などの必要性を記載します。

3 ○
利用者とともに、生きがいや楽しみを話し合い、今後の生活で達成したい目標を設定します。
あくまでも、介護予防支援や利用者の取り組みによって達成可能な具体的な目標とし、課題分析者は利用者の現在の状況と今後の改善の可能性の分析を行います。
また、利用者の活動等が拡大した状態を想像してもらいながら、その人らしい自 己実現を引き出すようにします。

4 ×
「期間」は、「支援内容」に掲げた支援をどの程度の「期間」にわたり実施するかを記載します。(「○か月」
「○月○日~○月○日」など)
なお、「期間」の設定においては「認定の有効期間」も考慮します。
また、「支援内容」に掲げたサービスをどの程度の「頻度(一定期間内での回数、実施曜日等)」で実施するか提案があれば記載します。

5 ○
「本人等のセルフケアや家族の支援、インフォーマルサービス」欄には、本人が自ら取り組むことや、家族 が支援すること、地域のボランティアや近隣住民の協力などもインフォーマルサービスとして、誰が、 何をするのか具体的に記載します。

▤ ▥ ▦ ▧ ▤ ▥ ▦ ▧ ▤ ▥ ▦ ▧ ▤ ▥ ▦ ▧ ▤ ▥ ▦ ▧

【根性論から方法論へ!】

目標設定は「技術」です。
単に「やる気」に頼る計画は
成功へ導いてくれるでしょうか?

終わりを描いて「やること」が明確になることも
難関突破を左右します。

難しいことほど設計図は綿密に作る必要がありますよね!
12月も「目標設定講座」を開催します!

12月14日(月)13〜17時
オンライン開催

受講料 5,000円

↓お申し込みはこちら♪
https://ws.formzu.net/dist/S34856492/

About the author

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です