新潟の介護がよくわかる 総合ガイド2017

第30回介護福祉士国家試験52


こんにちは(*^_^*)昨日授業で介護福祉科の1年生は初めて利用者さんの前で劇を披露してきました!堂々としていてとてもよかったですね!この調子で頑張ってほしいです!

 

 

 

次の問題です!

 

【第30回 問題52】

季節や行事と、食事の組み合わせとして、最もふさわしいものを1つ選びなさい。

 

1 節分  -   お節料理

2 桃の節句(ひな祭り) - 柏餅

3 七夕  -  七草粥

4 土用の丑の日 - ウナギのかば焼き

5 冬至  ― ちまき

 

 

 

 

 

 

 

 

介護現場でも季節を感じてもらう行事は行われています!ここは学生より現場の方にとってのサービス問題でしたね!では解説していきます!

 

 

1:×

節分は「恵方巻き」や「豆」ですね!お節料理は「正月」です!

 

2:×

桃の節句は「ひし餅」「チラシ寿司」とかですね!柏餅は「端午の節句」です!

 

3:×

七夕は「そうめん」です!七草粥は正月7日に食べます!

 

4:〇

ウナギの意味ですが、本来ウナギの旬は冬のため、 以前は夏にウナギはあまり売れず、売れないウナギの販促のため、旬ではない“夏”という時期にウナギを食べる風習を根付かせたという説が有名です。

 

5:×

冬至は「かぼちゃ」を食べます!ちまきは「端午の節句」です!


About the author

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

こまち介護転職 新潟介護専門家ブログ

カテゴリー