新潟の介護がよくわかる 総合ガイド2017

事業計画の具体的な内容は?

Pocket

今日のコラム 「知識の棚卸し」

↓↓解説のあとです♪

今日も一問一答でストレッチ☆☆

✼✼••┈┈┈┈┈┈┈••✼✼••┈┈┈┈┈┈┈••✼✼

【問題】

市町村介護保険事業計画で、認知症対応型共同生活介護の
必要利用定員の見込みを定める。

✼✼••┈┈┈┈┈┈┈••✼✼••┈┈┈┈┈┈┈••✼✼

【 答え:正しい 】
市町村事業計画のおいて
「定めるべき事項」は4つあります。
「定めるべき事項」は義務事項になります。

①認知症対応型共同生活介護、
地域密着型特定施設入居者生活介護、
地域密着型介護老人福祉施設   
の必要利用定員 

②サービスの種類ごとの見込み量

③地域支援事業の見込み量

④被保険者の自立した日常生活の支援、
要介護状態等の予防、軽減、悪化防止、
介護給付等の費用適正化に関する施策とその目標

です。

④は、2017年改正から加わりました。
④の内容、被保険者の自立した日常生活の支援、
要介護状態等の予防、軽減、悪化防止は、
地域支援事業の目的そのものです。

これに対しての
具体的な施策、目標を計画に盛り込むよう
改正されています。

▤ ▥ ▦ ▧ ▤ ▥ ▦ ▧ ▤ ▥ ▦ ▧ ▤ ▥ ▦ ▧ ▤ ▥ ▦ ▧

今日のコラム 「知識の棚卸し」

やっと少し涼しくなって
空気も潤って、気持ちいいですね。

最後の追い込みもやりやすくなったのではないでしょうか?

問題をやっていくと、
同じ単元でも、記憶から消えかかっているところがありませんか?

例えば、認定の

・効力発生日
・有効期間
・申請代行できる人 
・新規調査に行ける人
・一次判定に用いるもの
・広域的実施
・引っ越したときの手続きと有効期間・介護度は?

と聞かれて、
すべて答えられればOKですが、

「ん?何だったっけ??」と
パッと出てこない項目、あると思うんです。

これを見つけて、補強していくのが今やるべきことですね。

どんどんアウトプット。

頭の中の知識をどんどん出してみる。

出ないものは、
足りないか、勘違いして覚えていたかどちらかで。

まんべんなく出すには、「問題を解く」こと。

上記の認定のポイントも、
その年によって問われる項目が違います。

なので、複数年の過去問をやる必要があるんですね。

知識がまんべんなくないと、
同じ単元でもできる問題とできない問題が発生します。

知識の棚卸し、お勧めします!!

今日も読んでくださって、ありがとうございました!

【さくら福祉カレッジ 新潟校】
▶︎ケアマネ受験対策
全範囲の2割から
本試験の8割の問題が
出題されているって
知ってましたか?
2割を徹底攻略するだけでサクッと合格♪
難しくしていたのは、あなた自身かも?
知ってよかった!
ケアマネ受験攻略法
限定無料セッション開催中!

https://ws.formzu.net/dist/S92421077/

About the author

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です