月別アーカイブ: 1月 2011

自立動作支援ロボットスーツHAL®福祉用デモンストレーション 参加者募集のお知らせ

自立動作支援ロボットスーツHAL®とは

大和ハウス工業ホームページはこちら

ユーチューブ動画はこちら

会場:

福祉用具展示場 “ウィルアシスト”  Willassist

燕市小池上通4852-5 (燕小池工業団地内)

TEL:0256-64-9001  FAX:0256-61-2028

HP:http://www.ud21niigata.org/shop/index.html

Share on Facebook

コメントをどうぞ

新潟市南区社会福祉協議会 おひとりさまクッキング教室のご案内

新潟市南区社会福祉協議会のブログはこちら

Share on Facebook

コメントをどうぞ

新潟市南区社会福祉協議会 お茶の間ボランティア養成講座(基礎編)のご案内

新潟市南区社会福祉協議会のブログはこちら

Share on Facebook

コメントをどうぞ

新潟市南区社会福祉協議会 ボランティア講座のご案内

新潟市南区社会福祉協議会ブログはこちら

Share on Facebook

コメントをどうぞ

新潟雪かき道場に参加してみませんか!!主催:中央区社会福祉協議会、新潟NPO協会

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

大雪になる前に 雪かきを学ぶ!

雪かき講座開催!!

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
はじめの一歩事業 vol.18

いよいよ冬。
今年も雪の降る季節がやってまいりました。
大雪の記憶が新しく、苦労された方も多いのでは?

新潟NPO協会では、雪への対策として雪かき講座を開催いたします。
新潟でも有数の豪雪地帯、長岡市川口町の木沢集落にて、
「雪かき道場」の方々から、正しい雪かきについて学びます。

昼食は地元のお母さんたちが、腕によりをかけて作ってくれた
地元食材が満載の会食料理!
講座終了後には、「雪かき道場」による認定証が発行されます。
また、疲れた体は川口温泉で癒して帰る、贅沢プラン!
今後の生活で役立つこと、間違いなしです。

◇◆◇雪かき道場 HP◇◆◇
http://dojo.snow-rescue.net/

~ ~ こんな人にオススメ ~ ~
・雪に慣れたい方
・近所の役に立ちたい方
・人と関わる事が好きな方
・ボランティア活動に興味があるひと!
・学生、留学生、近所の大黒柱な方

男性も女性も、お一人での参加歓迎♪

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

日時: 2011年1月18日(火)
8:15~17:30
プログラム:
8:15   新潟市総合福祉会館 集合
10:00  オリエンテーションと講習
11:00  実践してみよう、雪かきを!
12:00  昼食
13:00  もうひと踏ん張り、実践編!
14:00  終了認定書授与 おめでとう!!
14:30  川口温泉入浴後 一路 新潟へ(17:30頃着予定)
参加費:2,000円
(内訳:昼食代 1000円、温泉入浴 700円、資料代 300円)
集合・解散: 新潟市総合福祉会館
住所 新潟市中央区八千代1-3-1
募集人数:20名 先着順
締切り:2011年1月13日
お申込み頂いた方から持ち物等の詳細をご案内いたします。

主催:中央区社会福祉協議会、新潟NPO協会
協力:中越防災フロンティア

※中央区社会福祉協議会では、雪かきがどうしても困難な方のお宅を、
ほんの少し雪かきしてくださるボランティアさんを募集します※

■□■お申込み・お問い合わせ■□■
新潟NPO協会(担当:織田)
(新潟市中央区上所2-2-2)
TEL:025-280-8750 FAX:025-281-0014 E-MAIL:info@nan-web.org
【件名:雪かき講座】

この事業は、「社会貢献参加促進事業」として県から委託を受けて実施するものです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
社会貢献参加促進事業って?
20代の60%、30代の65%が社会に貢献したいけど、どのように活動したら良いのか
分からない。そんな風に思っているそうです。
本事業により、一人でも多くの方に情報を発信し、実際に
社会に貢献出来るような活動に参加して頂く事を目的としております。
ボランティア、気軽に初めてみませんか?
_________________________

Share on Facebook

コメントをどうぞ

新潟県主催「家族介護~地域での支え合い~を考えるセミナー」のご案内

新潟県では、天候が悪くなる2月は、どうしても家の中に閉じこもりがちになる為、特に高齢者や認知症の介護をしている家庭においては、人と交わる機会が減少し、様々な問題が発生しやすくなります。

そこで新潟県は、この2月を「高齢者見守り強化月間」として、高齢者に関わる認知症や虐待などの問題を考え、高齢者を地域で見守り、支えるために何ができるか考える機会として「家族介護~地域での支え合い~を考えるセミナー」を開催します。

昨年のセミナーの様子はこちら

音譜日時 平成23年1月22日(土)13:30~16:00(開場13:00)

音譜会場 新潟県民会館 小ホール 新潟市中央区一番堀通町3-13

音譜対象者 どなたでも参加できます。(入場無料、事前申込必要※詳しくはこちら

音譜講演「息子介護~地域での支え合い~」

音譜講師:鈴木 恵子 氏(ボランティアグループ「すずの会」 代表)鈴木 宏康 氏(息子介護当事者)

鈴木恵子さんは、川崎市で早くからボランティアグループ「すずの会」を立ち上げ、地域での支え合いを先進的に取り組まれている方です。

目ボランティアグループ すずめの会のホームページはこちら

鈴木宏康さんは、認知症の親を介護されている日々の生活をありのままに綴られた著書「息子介護」が多くの方から共感・反響を受けられている息子介護当事者です。「すずの会」の取組や、その取組から見えてきたこと、また介護者の本音をお話しいただくそうです。

鈴木さんは朝日新聞に掲載されてた『家族に頼れる時代の終わり「孤族の国」』に、コメントが掲載されたので、ご存知の方もいらっしゃるかと思います。

目朝日新聞 ニュース特集 孤族の国 はこちら
■息子介護の本音 言えた(少女のような目の母と 「孤族の国」男たち―6 朝日新聞)


Share on Facebook

コメントをどうぞ