新潟の介護がよくわかる 総合ガイド2017

「私のこと覚えてますか?」


「私のこと覚えてますか?」

 

たまに職員がお年寄りに対して
言っているのを耳にするのだが…

 

僕が非常に違和感を覚える言葉である。

 

これってどう答えるのが正解なん?

てか覚えてもらうのが目的?

それで名前を覚えてたら嬉しいの?

じゃあ答えられなかったら?

 

というのも。

 

もしお年寄りが覚えていなかったらどうすんの?

 

そこでよく聞く言葉は

「やだなー、覚えてないんですかー」

「ちゃんと覚えててくださいよー」

だったりして。ショック受けるんですか?

これって失礼な話だと思いません?

 

認知機能の低下や年相応の物忘れで
物覚えが悪くなってるお年寄りに対して
あえて面倒くさい質問してんだもん。

 

答えられないお年寄りは少なからず
「申し訳ない」気持ちになりますって。

 

脳を刺激しているとかじゃないですよね。

明らかに自己アピールしちゃってますよね。

 

仮にあなたの名前を覚えていたとしても…

これまた失礼な話じゃないですか。

 

だって覚えているっていうのに
あえて確認してるんだもの。

 

答えられたお年寄りは、もしかしたら
「オレをバカにしてる!」って思うかも。

 

てか普通、名前って自分から名乗るもんでしょ。
それをあえて相手に聞くだなんて…

 

答えてほしいだけですよね。

答えてもらって優越感に浸りたいだけですよね。

 

仮に脳を刺激しているとか言うなら
他の何かを思い出すのでいいじゃん。

 

仮に自分の名前を覚えてほしいのであれば
名札つけたり、いちいち名乗るのでいいじゃん。

 

確認する必要ないじゃん。

 

いわばこれって職員の自己満足に他ならない。
ただ単に自己陶酔のための行為じゃないか。

 

それをすることで
心地よくなったり
虚しくなってみたり。

まるでオナニーじゃんwww

 

いっそ…「介護オナニ士」って呼ぶようにしますか(笑)

 

 

介護短歌

介護する
相手の名前を
刻むより
自分でできる
自信と喜び

 

もちろん

関係作りとして顔を覚えていただくのは大切なこと。

「なんとなく見たことある」とか「いつもの姉ちゃん」とか「また会ったな」とか、
相手にそう思われるのは関わっていく上で重要なウエイトになり得ます。

 

ただ…

【相手に自分の名前を聞く行為】に関しては
どーにも違和感を感じてたまらんのですww

 

名前を売るより
介護を売ろう。

僕たちのスタイルはあくまで介護によって
お年寄りを元気にしていくことなのだから。

 

お年寄りには、介護をする人の名前を覚えるより
自分でできた喜びや自信を心に刻んでほしい。

 

僕たちの名前なんて覚えられなくとも…

 

介護によって生きていく希望を取り戻して。

介護によって再び家族と過ごせる喜びを感じて。

介護によって自分でできることを思い出してもらって。

まずはそういった自信を記憶に刻んでほしい。

 

あわよくば「介護なんてしてもらってねーし」
くらいのほうがいいなー。介護冥利に尽きます(笑)


About the author