新潟の介護がよくわかる 総合ガイド2017

探し物は何ですか?


夜勤のときの話。

巡回で回ってると明かりが煌々とついているお部屋が。
トイレに起きたのかな?と思って訪室してみると…。

その部屋のおばあさんは、布団や枕をめくったり、
床頭台の引き出しを開けたりと何か探してる様子。

「おばあさん、どうしました?」

『いやぁ財布がなくってねぇ。』

認知症がけっこう進んできており、
物盗られ妄想があるおばあさん。

でも、なくしているのが事実なときもある。
単純にしまったところを忘れているだけだけど。

『盗られたんかねぇ』

そう言うおばあさんを尻目に
案の定、財布はすぐに見つかるが。

『いや、それじゃないんだ』

と言われてしまう。

こうなってしまうと長期戦の様相を呈する。
だってなくしたものが分からないんだから。
しかも本人は『盗られたかも』って思ってる。

…こうなりゃとことん付き合うか(笑)

これは財布?探しのためではなく
おばあさんと僕の関係作りのため。

日頃は他の利用者もいるため
そんなにゆったり関われない。

夜中に起きているなんてむしろチャンスじゃないか。

皆がすでに寝ている時間帯だからこそ
このおばあさんとゆっくり関われるのだ(笑)

そう。

発想を転換した僕にとって
おばあさんが寝ないことは
まったく問題のないこと。

ミッションは「寝ていただくこと」から
「お宝探しと関係作り」へロックオン(笑)

探せど探せどおばあさんの探し物は見つからない。

てか、財布が見つかった以上
僕とおばあさんはいったい
何を探しているのだろうか?

見つかった財布を見せてみても
『いや、それじゃない』って言う。

「じゃあどういう財布ですか?」って聞くと、おばあさんったら
『いや、財布じゃなくてアレだよ』って言う始末。一体アレって?

しばらく探しながら機会を見て「何を探してるんでしたっけ?」
って聞いてみる。…すると『財布がなくなってねぇ』とまた言う。

以下、繰り返し(笑)

♪探し物は何ですか~。見つけにくいものですか~。

思わず【井上陽水の名曲】を口ずさんでしまう。

カバンの中も、机の中も探したけれど見つからない。

それより僕と踊りませんか?とお誘いしてみる。

が。

おばあさんは一向に【夢の中】に行ってくれない。

他の利用者の対応もあった。コールも鳴った。
その時はついでとばかりに他の方のお部屋に入り、
その方の対応をしながら、その部屋も探してみた。

が、見つかるわけがない。

だってそもそも何を探してるか分からないんだから(爆)

「なかなか見つかりませんねぇ」

『そうだね。やっぱり盗まれたのかねぇ、財布』

その言葉を聞いた僕は再び最初に見つけた財布を見せる。

が、『それじゃない』ってやはり言われるorz

てんやわんやのお宝探し。

ふと、

「大丈夫ですよ、見つかるまで探しましょう」

そんな声かけをしたら…

『今日は遅いし、明日明るくなったら
また一緒に探してくれるかい?』

と。

あれほど探していたおばあさんは、何かのスイッチが
入ったかのごとく、急に諦めてしまったのだ。

二人で真剣に探していたのがウソのように結末を迎え
僕たちはたわいもない話をしながらお部屋へと戻った。

…そして。

布団に入ったおばあさんが僕にお礼を言ってくださる。

『ありがとね、見つかってよかったよ』

…え?

…ええ!?

きょとんとしている僕に、にっこり微笑みながら
見つけたものを見せてくれた。そう、財布だった。

「これだったんですか!(…って最初のヤツじゃないかーーーい!)」

と心の中でノリ突っ込みを入れたのは言うまでもない(笑)

おばあさん、1時20分頃より眠られ、以降は朝まで良眠。

介護短歌

探し物
共に見つけて
あげるのは
物ではなくて
安心感かな

いったい僕たちは何を探していたんでしょうか?
結局何も盗まれてはいなかったみたいですがwww

…いや。

ヤツ(認知症)はとんでもないものを盗んでいきました。

おばあさんの心です。

銭形

おばあさんの失った心。それは

自分の存在価値や役割、自分の居場所、
信頼されること、信じてもらえること
必要としてくれる人、必要な人など…

その喪失感は計り知れないものでしょう。

【物盗られ妄想】

認知症からくるメカニズムを説明したら
長文になりすぎるので割愛しますが。

果たして本当に物を失くしたんでしょうか?
果たして本当に物を盗られたんでしょうか?

僕たちが本当に探すべきは、物ではなく心だったりします。
僕たちが見つけてあげるべきは、居場所と安心感だったりします。

「大丈夫ですよ、見つかるまで探しましょう」

共に探した時間と温かい言葉、その思いが心に届いたからこそ
おばあさんの中で大切な何かが見つかったのかもしれませんね。


About the author