新潟の介護がよくわかる 総合ガイド2017

福祉用具の選び方知ってますか?


こんにちは!

 

福祉用具プランナー研究ネットワーク新潟(通称:プラネット新潟)の山﨑隆博です(^^)

 

こちらのプラネット新潟ブログでは、福祉用具プランナー(福祉用具のプロ)や理学療法士(からだ・リハビリテーションのプロ)が「福祉用具の特徴」「ひとり一人に合った福祉用具の選び方と調整の視点」「福祉用具を用いた目からウロコの介護技術」「リハビリテーション」などなどを発信してまいりたいと思います!!

 

さて、第一弾の今回は      「福祉用具の選び方知ってますか?」     というお話をしたいと思います(^^)

 

「福祉用具」と聞いて思い浮かぶ物に何があるでしょうか?

 

「福祉用具」は、最近ではホームセンターやスーパーにも車椅子が置いてあったり、100均でも杖が売っていたりと、非常に身近なものになりつつあるかと思います。

 

「福祉用具」と聴くと、「体に不自由のある方が使用する物」と不自由のない人とは無関係に感じられる方もいるかもしれません。

 

しかし、改めて考えてみると、意外と体に不自由のない人が使う物と考え方のベースはそう変わらないと私は考えています(^^)

M2360007

例えば、

 

◆椅子◆

「くつろぐ時」・・・ソファー、座椅子など

「会議・デスクワーク」・・・キャスターが付いた姿勢が正されやすい椅子、肘掛け椅子

「食事」・・・(ラーメン屋や牛丼屋等のカウンター)カウンター椅子→回転率Up!!

(カフェ)ソファや木製、肌触りの良い椅子→くつろいでもらうため

(キャバクラ)極端に低いソファ→立ちづらく、くつろいで快の気分にして長居してもらうため

※行ったことはないですよ~(笑)

 

◆車椅子(椅子として)◆

「食事」、「作業・運動時」、「くつろぐ時間」等その生活の場面場面で車椅子を変更したり、その度に介護肘掛け椅子に乗り移る介助が必要となり、その生活場面に適切な「椅子」に変更が難しい。

 

こんな風に考えてみると、私たちの生活場面ではそれに見合った椅子が当たり前のように用意されています!

そして、くつろぎたい時はくつろげる空間を選択し、そこに行くこともできます!

しかし、車椅子を使用している方にはそんな当たり前のような環境がないように感じませんか?不自由な方により一層不自由な環境があるように感じませんか?

 

◎ポイント◎

車椅子を使用している方が「車椅子でくつろぐ時間が大切・必要な方なのか?」「外に出られることを楽しみにしているのか?」「屋内でも外の四季の移り変わりを楽しみにしているのか?」「黙々と物づくりをすることが生きがいなのか?」「自分で車椅子を漕げる方なのか?」「作業や運動を車椅子に座って楽しんで過ごしている方なのか?」「漕ぐこと、作業や運動も難しい方なのか?」など、

 

 

今回は「椅子(車椅子)」をピックアップしましたが、どの福祉用具を選ぶにしても、まずは

 

「その方の大切にしていること」や「生活背景を知る」 ことからがスタートです!!!

 

 

「体に不自由のある人もない人も、当たり前のことを当たり前に楽しめる環境」 を作っていきたいですね(^^)

 

 

第二弾からは、より具体的に福祉用具の考え方・選び方のポイント等をお伝えしていけたらと思います(^^)

 

それではまた!!

 

 

【プラネット新潟の活動内容】

◇福祉用具の普及・研鑽・啓蒙活動

◇セミナー活動 「らくらく移乗介助技術」「誤嚥予防のための環境作り」「住宅改修のコツ」「福祉用具の選定方法」などなど

◇バリアフリーグルメマップの作成・普及(H29~)

 

介護・福祉用具・リハビリ・セミナー等のご相談はこちらまでお気軽にご相談下さい(^^)/♪

「一緒に活動してみたい!勉強したい!」というメンバーも大募集中です(^^)

plannetniigata@gmail.com


About the author

One thought on “福祉用具の選び方知ってますか?”

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です