新潟の介護がよくわかる 総合ガイド2017

本当に大事な人 見えていますか?

Pocket

あなたの身近に、あるいは会社に、

何を言っても攻撃していると解釈し

自分を守ることにばかり全力を注いだり

自分の考えや理論がすべて正しいと主張!

話しを聴こうともしない、そんな人っていませんか?

 

 

一見、聴いているようでいて、

話しの途中から人の話に覆い被せるように

自分の意見や解釈を主張してくる人!

こうしたら良くなるのになぁ~という思いから

勇気を振り絞り、やっとの思いで部下が

話しを切り出したとしても、それではお互いの

関係性が悪くなり、残念な結果になってしまいます。

 

こういうタイプの人が上司だとしたら・・・

 

それだったら、言わないほうがいい。

関係性を壊してまで、正しいを主張したり

「あなたはどうなの?」と自分を攻撃されたり

責められたりしてまで、業務に関しての

素朴な疑問や意見・希望について、

現場に関わっている人達がしたいわけではないのです。(>。<)

 

 

 

安心して、安全に思ったことを発信することが出来ない・・・

先ずは黙って最後まで聴いてくれるだけでいいから。。。

そんなささやかな望みさえ叶わない・・・

 

一人で出来る仕事じゃないはずなのに・・

キツイ仕事だからこそ気持ちだけでも

職員が協調性をもって協力し合えたら。。。

 

でも、いつも声の大きい人、主張できる人、

いつも同じ人の意見だけがまかり通る

ようになっていたりしませんか?

 

だから、みんな諦めて何も言わず黙って

別な言い訳を理由に退職していくのではないでしょうか?

組織にとって労働者は歯車のひとつ。

噛み合わない部品は取り替えればいいのでしょうか?

 

 

『聴く』に徹することって

想像以上に難しいですね。

 

人間は人の話を聴いているようで

実は、思考がグルグル巡り

どこから自分の考えや意見を言おうか

そんなことに大半の時間を割いていると言われています。

ご自分の体験を振り返ってみてもお分かりですよね?

 

 

間違い探し、犯人捜しにばかりやっきになり

忙しい時間を割いてでも犯人捜しにやっきになる人がいます。

本来の目的からズレていると思いませんか?

 

そこまでヒヤリハットにしなくてもいいんじゃない?

なぜか同じ人ばかり報告書を書かされている。

そうかと思えば、絶対 書く必要性があるのに・・・

いつも隠し通したり、もみ消す人もいるのではないですか?

 

 

犯人捜しが目的ではなく、

『何の為に、誰の為に、改善し良くなるために、

同じ事を起こさないためにこうしていく!!!』

ということが本来の目的ではないのでしょうか?

 

書いても書いても同じ出来事が起こり続けるって・・・

書く事に意味あることなのでしょうか?

先ずはそこから見直す必要があると思いませんか?

そこに気づけない、氣付いても改善しようとしないって

怠慢ではないでしょうか?

 

 

 

新人のとき、自分も書かせられたから、とか、

何でも書くのがいいこと!なんだよと、

何の疑問もなく書くことが当たり前になっているのでしょうか?

 

その時間があれば・・・

もっとお客様に直接関われることがあるとしたら

勿体ない大事な時間になるとは思いませんか?

 

誰が失敗したのか間違ったのか追求する

そんな時間があるなら、、基本とは?

エビデンス・目的・技術の確認などを

日々進歩・改善していることについて、

徹底して調べた方が建設的・有効的ですよね。

 

自分で調べたことはしっかり身につきますし

それをシェアすることで情報共有になり

職場の皆さんの認識や意識レベルの向上にも繋がります。

 

他人の評価を異常なほど気にするって・・・

自分に対する自信の無さの現れですよね。

自分のやっていることに効果や根拠を持って

実践していないか、納得していない。

ただ惰性的にいつもやっていることだからと

習慣化している場合、きちんと分かっているスタッフが

疑問を投げかけたり指摘すると、攻撃または批判されたと

感情的になって怒り出したり、自分の持っている

ネットワークを最大限に活動して嫌がらせしたり

自分を攻撃(したと思い込んでいる)した人の言動を

情報収集に躍起になったりします。

 

哀れすぎますね・・・(^^;

 
 
 

ひとり一人が【考えながら】を実践する環境を作っていくことの重要性を感じます♥

同じ職場の中に一人でも、上記のような人がいたら・・・

残念ながら、その職場はとても波動の低い職場となってしまいます。

しかも、そのタイプの人が上司や立場ある影響力のある人なら尚更です!

その人がいることで、組織が良くなるならいいのですが・・・

知っていても何も改善しようとアプローチ出来ないとしたら・・・

本来であれば、向上心に溢れ、意欲的な組織にとって

力になるべき人のパフォーマンスまで落ちてしまいます。

その人をきっかけに見切りをつけて退職してしまうかもしれません。

それでもまだ、腐った林檎を放置し続けますか???

https://zakkioh2.com/rotten-apple/

どこにでもある問題。

でも、誰もどうにもできない問題でもあるのではないでしょうか?

医療現場に人生半ばから関わるようになって、

私自身も何度となくぶつかった問題でもあります。

時に攻撃、反論して、戦ってボロボロになりました💧

時に失望して、意欲がなくなりただの駒になって働いたこともあります。

起こった物事や相手の攻撃に対して『常に中庸であり続ける』

を心掛けている最中ではありますが・・結構難しいですネ(^^;

医療の世界に限らず、どこにでもある社会の縮図ではないでしょうか?

光と影は一体です。

この世はパラドックス、二極化の世界です。

正しいも間違いも常識も非常識も

その時々、時代や環境で変化していきます。

とても難しい世界でもあり、とてもシンプルな世界でもあります。

組織としてのビジョン・ミッションがあるのなら、

それなりの時間は必要ですが、短くても年間計画をたてて

細かく目標設定し、実践・評価・振り返りPDCAサークルを回し

https://www.nri.com/jp/knowledge/glossary/lst/alphabet/pdca

レベルアップしながら、実施、実績を積み重ね

人材育成を育み、マネージメントして

定着させていくことをお薦めします。

 

今どき「私に聞いてください!」と情報を独り占めして、

自分の存在価値をアピールしなければならないほど

自己肯定感が低く、協調性の無い、独裁者の存在って

あなたの組織に必要ですか?

本当に大切にしなければいけないスタッフがいなくなってしまいますよ!

 

・・*:.。..。.:*・゚ (〃^▽^〃)o゚・*:.。..。.:*・゚゚

HPをご覧くださいませ。\(*^0^*)/

必要な方へ繋がり届きますように♥

あなたの周りのどなたか必要な方へ

繋いで頂けましたら幸いです♥

 

新潟メンタルセラピスト♥幸せ探究家  時田幸子

https://peraichi.com/landing_pages/view/shiawasetankyou

 

About the author

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です