先日ブローガーのある先生の言葉に 『ハッ』とさせられました(゚Д゚)💦 裏表がある、注意は出来ない、顔色を伺う。 感情の起伏が激しいので周囲が気遣う状況。 とても利用者に目が向く雰囲気にはならない […]
『7つの習慣』を私なりの視点で紐解いてみる③
第1の習慣 【主体性を発揮する②】 自分の『影響の輪』がどこまでかを意識する。 どういうことかというと「自分ができること」の 範囲を正確に把握することです。 更に 自分の行動(言動)が周りにど […]
『7つの習慣』を私なりの視点で紐解いてみる②
『人はものごとを自分の見たいように見ている。』 「ものごとを客観的に、正確に見て判断するべき」 と言われることがありますが、 確かにそれはその通りですが なかなか頭では分っていても それが直ぐに出来るかと言 […]
7つの習慣を私なりに紐解いてみる①
突然ですが 全世界2000万部売り上げの 超ベストセラーとなった【7つの習慣】の著者 スティーブン・R・コビー氏をご存知でしょうか? 残念ながらコビー氏は既に他界されていますが まだ、ご健在の頃【7つの習 […]
感情・人間関係のリセット
厚生労働省は、職場のパワハラについて、 下記のように定義しています。 「同じ職場で働く者に対して、職務上の地位や人間関係などの 職場内の優位性を背景に、業務の適正な範囲を超えて、 精神的・身体的苦痛を与える又は職場環境を […]
見ようとしなければ何も見えない
見ようとしなければ何も見えないし 感じようとしなければ何も感じない。 2021年元旦早々そんなことを分りやすく 見せられた出来事がありました。 今年に入り 連日雪が降っていますね […]
生きてるだけで丸儲け
「今日は便が出て出て しょうがなかった😢」 「風呂入って立ち上がったら出るし せっかく着替えさせてもらったのに トイレ間に合わなくてまた汚してしもた~😢」 「二 […]
聖なる夜に思い出す人達のこと
施設で毎月 恒例となった パステル画を描くこと 皆様楽しみにしてくれています。 予定表をみては日時や場所を 尋ねてくれる方もいらして 嬉しい限りです😊 ↑↑↑ このクリスマスら […]
人は言っても変わりません!されど願わくば・・・
人は他人から注意やアドバイスをされただけでは変わりません! たとえそれが正しいことだとしてもです!!! もしろそれがどんなに正しいことだとしても その言い方や普段からの人間性を見抜いて 絶対この人のアドバイ […]
自分が感じるすべての気持ちを受け止めてあげて♥
そもそもあなたはご自分の感情に氣づいていますか? 広く社会的にはポジティブが良くて ネガティブ感情は良くないこと 『だからこう考えるなんて私駄目ですよね😢』 なんて言う方が多いのですが まっ […]
最近のコメント