新潟の介護がよくわかる 総合ガイド2017

第25回本試験 問題24

Pocket

🍀25回本試験 問題24🍀

Aさん(80歳 女性、要介護2)は、長女(50歳 障害支援区分3)との二人暮らしである。Aさんは、変形性股関節症の悪化に伴い、自宅の浴槽で入浴することが難しくなり、通所介護での入浴を希望している。しかし、長女はAさんの姿が見えなくなると不穏になるので、「長女を一人にするのが不安だ」とAさんから介護支援専門員に相談があった。この時点における介護支援専門員の対応としてより適切なものはどれか。3選べ。

  1. Aさんと長女の同意を得て、長女を担当する相談支援専門員に現状を伝える。

  2. 浴室の改修のため、直ちに施工業者を訪問させる。

  3. Aさんと長女が一緒に通所利用できる共生型サービス事業所の情報を収集する。

  4. Aさんがすぐに入所できる特別養護老人ホームを探す。

  5. Aさんの変形性股関節症の症状の改善の可能性について、本人の同意を得て主治医に意見を求める。

**************************

答え:1.3.5

**************************

1…適切。

長女の相談支援専門員と相談することは、本人と長女の同意を得てからですね。

2…適切でない。

Aさんが自宅の浴室を改修すれば入浴できるのかどうかのアセスメントすることが先決ですし、本人、家族で検討してから施工業者を訪問してもらうようにすることも大切です。

3…適切。

共生型サービスは、2017(平成29)年の改正によって、介護保険法、障害者総合支援法、児童福祉法にまたがって双方の指定を受けやすくし、高齢者、障害児者が共に利用できるサービスです。Aさんと長女が一緒に利用できる事業所を情報収集していくのは適切です。

4…適切でない。

Aさんが自宅での入浴が困難になった理由で入所を検討するのは適切でないです。長女がAさんの姿が見えなくなると不穏になりること、Aさんは長女を一人にするのが不安と言われているので、入所以外で在宅で暮らせるようなサービス利用をまずは優先して提案していくほうが適切と言えます。

5…適切。

Aさんの変形性股関節症の症状の改善の可能性について、本人の同意を得て主治医に意見を求めていくことは適切です。専門職からの意見を踏まえて今後の対応を検討していきます。

▤ ▥ ▦ ▧ ▤ ▥ ▦ ▧ ▤ ▥ ▦ ▧ ▤ ▥ ▦ ▧ ▤ ▥ ▦ ▧

🔷🔷ステップアップ無料セミナー🔷🔷

12/5(月)7(水)8(木)9(金)17(土)

18(金)19(月)20(火)

のいずれかの日程でご参加できます。

結果が出た直後が狙い目!

感情が動いたときが「行動」のチャンスです。

このセミナーは、

「またダメかもしれない

「どうしたら良いかわからない

と、ひとりではなかなか進めない状況の方に向けて開催します。

次の試験対策のヒントを三方の30分マンツーセッションで得ていただきながら、「マインドブロック」の外し方を公開します!

不安な気持ち、自信がない状態で勉強を進めると、勉強のイメージが「辛い」「大変」になってしまって、動けなくなる可能性があります。

そんな生徒さんをたくさん見てきました。

やればできるのに、勉強に向き合えないのは本当にもったいないです!

どうせ勉強するなら「楽しく」「前向き」に取り組んでほしい。

そう思って、このセミナーを企画しました。

1歩、半歩でも前に進んでいただけたら嬉しいです。

🔸内容🔸

・第25回本試験を使った頻出ポイント整理

・「行動」できないのはもったいない!!マインドブロックへの対処法

<有料級特典>

・ゴールまであとどれくらいかを診断します!

・合格率80%超えのマンツー授業30分で単元攻略のコツを伝えながら、

あなたのもっと伸ばせるポイントに精一杯向き合います!

(後日行います)

内容は、各回同じです

🍀詳細・お申し込みはこちら

https://ws.formzu.net/dist/S665489443/

お申し込みいただくと、自動返信メールで

ZoomURLと、本試験がお手元にない方へ

セブンネットプリントを使った入手方法を送ります。

🍀ご質問などはこちら

sakucare.n@gmail.com(三方)

  

About the author

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です