新潟の介護がよくわかる 総合ガイド2017

第24回本試験解説 問題57

Pocket

【問題 57】

指定介護老人福祉施設について正しいものはどれか。3つ選べ。

1  介護支援専門員は、入所者の処遇に支障がない場合であっても、他の職務と兼務しない 常勤の者でなければならない。

2  管理者は、常勤の者でなければならないが、管理上支障がない場合には、同一敷地内に ある他の事業所、施設等の職務に従事することができる。

3  居宅において日常生活を営むことができると認められる入所者に対し、円滑な退所のた めに必要な援助を行わなければならない。

4  入所者及びその家族から苦情を受け付けた場合でも、その内容等の記録は義務付けられ ていない。

5  入所者が病院等に入院する際に、おおむね3月以内に退院することが明らかに見込まれ る場合には、原則として、退院後再び当該施設に円滑に入所できるようにしなければな らない。

**************************

答え:2.3.5

**************************

1  誤り。

介護老人福祉施設の介護支援専門員の

人員基準は、

利用者100人につき1人以上となっています。

また、常勤専従です。

ただし、入所者の処遇に支障がない場合は、

当該施設の他の職務に従事することができる

と規定されています。

入所者の処遇上支障がなければ

同じ施設内での兼務OKということですね。

2  正しい。

「管理者は、常勤の者でなければならないが、

管理上支障がない場合には、同一敷地内に

ある他の事業所の施設等の職務に従事する

ことができる。」と規定されています。

介護老人福祉施設では管理者に資格要件は

特にありませんが、

介護老人保健施設と介護医療院の

管理者は基本的には医師となっています

違いを押さえておくといいですね。

3  正しい。

介護老人福祉施設は、

「居宅において日常生活を営むことができると認められる入所者に対し、円滑な退所のために必要な援助を行わなければならない。」

と運営基準で定められています。

また、基本方針として

「入所者がその有する能力に応じ自立した日常生活を営むことができるようにすることを目指すものでなければならない」とあります。

介護老人福祉施設に入所中の方で

あっても、ご自宅で生活できる方に

対しては円滑に在宅復帰ができる

ように援助をする必要があるということです

4  誤り。

苦情を受けた場合には、内容等を

記録しなければならないという

義務があると規定されています。

また、苦情を受け付けるための

窓口を設置する等の必要な措置を

講じなければならないという規定もあります。

苦情に限らずですが、記録は

相談を受けた都度きちんと

残しておくことが大切です。

5  正しい。

入所者がおおむね3月以内に

退院することが明らかに

見込まれる場合には、

退院後再び施設に円滑に入所

できるようにしなければなりません。

退所扱いにして待機者を

入所させることはNGです。

ただし、3ヶ月間ベッドをそのまま

空けておく必要はありません。

事業運営が非効率となりますので、

空床利用型としてショートステイで

利用することは認められています。

▤ ▥ ▦ ▧ ▤ ▥ ▦ ▧ ▤ ▥ ▦ ▧ ▤ ▥ ▦ ▧ ▤ ▥ ▦ ▧

【  オンラインセミナー開催します

自宅で手軽に!基礎固め!

 

仕事に疲れて勉強が手につかない

モチベーションが下がって動けない

 

こんな時の対処法のひとつに

「分かる状態になる」があります。

 

 

中途半端に分かっていても

点数には、なかなか反映しにくいので、

 

 

一つ、これはいける!という

単元だったり、5択の1つでもいいです。

 

 

突破口となるキッカケ。

 

 

これがあるないで大きな差が出ると

感じています。

 

受験勉強が「シンドイ」としか

感じたことない人に

「勉強って、意外と楽しいかも?」

を体験していただきます♪

 

 

詳細はこちら↓ ひとまずタップ♪

https://eventlink.jp/ent/6lpyfat3

 

 

 

About the author

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です