新潟の介護がよくわかる 総合ガイド2017

これはテストです

Pocket

雪もようやく一段落しましたね!

そして、1月も2分の1が
終わろうとしています。

年始っていうのは、
新しいことを始めるには良いチャンスです。
「今年は!!」とはりきって
チャレンジしたことないですか?

だけど、
新しいことを始めて、それを続けるのって、
実は結構大変なことなんですよね。

まず、大前提として、
人は新しいことに挑戦するのが苦手です。

これは、人は、というより、
動物がそうなんです。

なぜか。

動物というのは、
「生きる」「死なない」ということが、
大前提の欲求にあります。

そして動物が、
「生きる」「死なない」ということを
続けていくための、
もっともシンプルな選択肢。

それは何かというと、
「昨日までと同じことをする」
ということなんです。

なぜなら、
昨日まで死ななかったし、
昨日まで生きてこれたからです。

だから、
そこから変わらずに、変化しないというのが、
「生きる」「死なない」ためには、
最も有効な選択肢になるということです。

少なくとも動物には。

そして、
私たち人間も、やはり動物です。
なので、動物的な脳を持っています。

だから、新しいことに挑戦するのが
なんとなく重たい、
なんとなく変化したくない、
といった感情が出てくるんですよね。

だけど不思議なことに、
「変わりたい」
と思うのも、また人間なんです。

だから、
年始だったり、誕生日だったり、
そういう節目節目に、変化や
チャレンジを求めるんですよね。

「今年こそは!!!」って。

わかりやすく言うと、
私たちの脳の中には、
「人間の脳」と「動物の脳」が共存している、
っていうことなんです。

人間の脳は「成長したい!」って
思いますが、

同時に、
動物の脳は「変わりたくない!」って思う。

これが人間の脳の、
不思議な矛盾なんですよね。

じゃあ、どうしたら
その矛盾を乗り越えて、

新しいチャレンジに
結果を実らせることができるのか。

その秘訣は、
「チャレンジはテストである」
とマインドを徹底することです。

「どんなチャレンジもテストでしかない」

こういう思い込みを作る、ということですね。

テストというのは、
仮説検証のことです。

仮説検証というのは、
「それがうまくいくものなのか、
うまくいかないものなのかを試す」
という意味ですよね?

そういうふうに考える、ということです。

「テスト」という考え方を持っていないと
一つのチャレンジが
ものすごく重たいものになってしまって、

「とりあえずやってみる」
ということができなかったり、

「やり始めたことを継続する」
ということが難しくなってしまったりします。

「やるからには絶対に失敗してはいけない」
という強い思い込みがあるんですよね。

さっきの、
「人間の脳」と「動物の脳」の話で言うと、
人間の脳で捉える「失敗」を
動物の脳が「死ぬ」ということと
似たように捉えてしまっている状態なんです。

だから、失敗するのが怖いから、
最初からチャレンジしないという
選択をしてしまったり、

せっかく勇気を出してチャレンジをしても、
「これをこのまま続けていていいんだろうか、
続けること自体が失敗なんじゃないだろうか」
という疑念に駆られてしまって、

チャレンジを続けることが
どんどん重くなってしまうんです。

だから、
「テスト」だと考えるんです。

これは、うまくいくか、うまくいかないかの
検証するための「テスト」なんだと
考えるようにするんです。

また、
そういうテストをするときには、
「何をいつまでどれくらい」
「どんな目標でやるのか」
をある程度でいいので決めてから
スタートするようにしましょう。

例えば、
「介護支援分野の問題集を3ヶ月間、毎日する。
単元ごとのポイントを暗記するために」
みたいな感じです。

こういうふうに、
・手段
・期間
・量
・目標
を決めるんです。

そうすると、
なんのために何をするのかも明確になるし、
いつまでどれくらいやるのかも明確になります。

特に、
いつまでやるのかというのが決まっていないと、
その継続ってものすごく疲れるんですよね。

例えば、
「今から『OK』というまで、
ずっと校庭を走っていなさい」
と言われるのと、

「今から校庭を10周走りなさい」
と言われるのとでは、
同じ10周走るのでも、後者の方が
圧倒的に楽なはずです。

人って終わりが見えないことをやるのに、
強い不安を覚えるんですよね。

だから、
「とにかく頑張る」
ではなくて、
「いつまで頑張るのか」
を決めてから走り始める。

途中で止まらないためにはこれが大事です。

こうして、
・手段・期間・量・目標を決めておくと、
チャレンジを継続することが楽になります。

そして、
「これはテストである」
という前提を常に忘れないこと。

1月はあっという間に2分の1が過ぎそうですが、
2021年はまだ11ヶ月と16日あります。

チャレンジできることはたくさんあります。
テスト思考を忘れずに、挑戦を続ける1年にしましょう!

今日も読んでくださってありがとうございました!

▤ ▥ ▦ ▧ ▤ ▥ ▦ ▧ ▤ ▥ ▦ ▧ ▤ ▥ ▦ ▧ ▤ ▥ ▦ ▧

【合格に導く講師の選び方を知っていますか?】

それは
あなたの伸びるポイントを
適切にアドバイスできるか?

あなたの『合格請負人』
三方憲子が
もっと伸びるポイントを
今なら対面でお伝えします。

ただいま
「努力が点数に結びつく2つの方法」
の特典付き♪

「お試し無料受験コンサル」の
お申し込みはこちらから↓
https://ws.formzu.net/dist/S92421077/

About the author

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です