新潟の介護がよくわかる 総合ガイド2017

第23回 ケアマネ本試験 問題3

Pocket

こんにちは!

今日のコラム 「理念・目標の大切さ」

↓↓解説のあとです♪

今日も一問一答でストレッチ☆☆

✼✼••┈┈┈┈┈┈┈••✼✼••┈┈┈┈┈┈┈••✼✼
【問題3】
近年の高齢者や介護に関する状況の説明として適切なものはどれか。3つ選べ。

1 介護を要する高齢者を高齢者が介護する「老々介護」が増加している。
2 80代の親と50代の子が、ひきこもりなどの困難を抱えつつ
社会的に孤立している「8050問題」が顕在化している。
3 育児と介護を同時に行う、いわゆる「ダブルケア」が問題となっている。
4 介護職員の離職率の増加が、「介護離職」として問題となっている。
5 人口の半数以上を55歳以上の者が占める集落を「限界集落」という。

✼✼••┈┈┈┈┈┈┈••✼✼••┈┈┈┈┈┈┈••✼✼

【 答え:1・2・3 】
**************************
1 ○
近年、「老々介護」は増加しています。
平均寿命の上昇、核家族化の進行が原因として挙げられます。

2 ○
「8050問題」とは、80代の親が50代の子を
経済的に支える必要がある状態を指します。

子は働かずに収入がないため、親の年金が
一家の主たる収入源となっている問題です。

3 ○
「ダブルケア」とは、子育てと親や親族の介護が
同時期に発生する状態をいいます。

原因として、女性の晩婚化による出産年齢の高齢化、
兄弟数の減少(少子高齢化)、核家族化などの問題が
集中して顕在化したものです。
近い将来、社会問題化するといわれています。

1980年代~90年代にかけて「引きこもり」という言葉ができました。
この頃、若者の問題とされていましたが、
約30年経った現在も引きこもり続けて、
しだいに顕在化しています。

4 ×
介護離職とは、介護のために勤めている会社を
退職することをいいます。
介護職員の離職ではありませんね。

5 ×
限界集落とは、人口の50%以上が
65歳以上の高齢者が占める集落をいいます。

▤ ▥ ▦ ▧ ▤ ▥ ▦ ▧ ▤ ▥ ▦ ▧ ▤ ▥ ▦ ▧ ▤ ▥ ▦ ▧

今日のコラム 「理念・目標の大切さ」

今日は、朝9時から15時まで
目標設定をしていました。

仲間の講師からコーチングを受けたのです。

トイレ休憩2回、計20分取っただけで、
昼食も食べず。6時間。笑

かなりストイックな時間でした。

6時間受けてみて、
「細分化」「文字で見える化」「自分と向き合う」
これはとても重要だと、体験して初めて理解したと思います。

「こうなりたいな」
「こうしたいな」

は夢で終わらせない方法がある。

目標達成は「技術」。ロジックがあるなんて!

コーチングで
・理念
・達成目標
・達成するためのルーティーン

を作成しました。

制限時間内に考えて考えて、さらに考えて
ひねり出す作業は、

普段、目を背けていたことと向き合わなければならない
正直、シンドイ作業でした。

でも、最終的に「やるべきこと」が言語化して予定になり、
さっそく、明日からのルーティン10個と
期間目標3個が決定して、明日からそれを遂行していくのみです。

「やるか」「やらないか」ではなく、
その予定通りに行動することだけに注力すればいいので、
感情も波立たないし、余計なことに思考を使う必要もなくなります。

ルーティーンを決めたら
なんだかワクワクしています。笑

この心境になるのが不思議なので、
解明したらまた報告させていただきます♪

今日も読んでくださって、ありがとうございました!

【さくら福祉カレッジ 新潟校】
▶︎ケアマネ受験対策
全範囲の2割から
本試験の8割の問題が出題されているって
知ってましたか?
2割を徹底攻略するだけでサクッと合格♪
難しくしていたのは、あなた自身かも?
知ってよかった!
ケアマネ受験攻略法
限定無料セッション開催中!
https://ws.formzu.net/dist/S92421077/

About the author

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です