新潟の介護がよくわかる 総合ガイド2017

市町村が独自で行う保険給付は?

Pocket

こんにちは!

今日のコラム 「所有から共有へ」

↓↓解説のあとです♪

今日も一問一答でストレッチ☆☆

✼✼••┈┈┈┈┈┈┈••✼✼••┈┈┈┈┈┈┈••✼✼

【問題】
市町村は、条例に定めることにより
寝具乾燥サービスなどの独自の保険給付を行うことができる。

✼✼••┈┈┈┈┈┈┈••✼✼••┈┈┈┈┈┈┈••✼✼

【答え:正しい】

寝具乾燥サービスは
「市町村特別給付」に該当します。

介護保険の保険給付は3種類あります。

①介護給付 
②予防給付 
③市町村特別給付

です。

①介護給付は、
居宅の要介護者が指定サービス事業者から
サービスを受けた時に給付されるものです。

②予防給付は、
居宅の要支援者が指定サービス事業者から
サービスを受けた時に給付されるものです。

③市町村特別給付は、
①②以外に市町村が実情に合わせて
独自に定める給付です。

オムツの支給サービス、移送サービス、
配食サービスなどがこれに当たります。

市町村特別給付は、市町村条例で定められ、
この財源は、
第1号保険料でまかなわれます。

▤ ▥ ▦ ▧ ▤ ▥ ▦ ▧ ▤ ▥ ▦ ▧ ▤ ▥ ▦ ▧ ▤ ▥ ▦ ▧

今日のコラム「所有から共有へ」

▤ ▥ ▦ ▧ ▤ ▥ ▦ ▧ ▤ ▥ ▦ ▧ ▤ ▥ ▦ ▧ ▤ ▥ ▦ ▧

昨日、たまたまキングコングの西野さんの動画を見たんです。

オンラインサロンをやっているみたいで。

そのメンバーに向けた会合を
一般公開したような感じでした。

その中の話題は、やっぱりコロナ。

感染爆発は、とっくの前から「ヤバイよ!」と言われ続けていて、
今、急に降って湧いたのではなく、
それを信じて準備した人がどれだけいたか?

その問題です。とキッパリ言われていて。

また、このコロナではっきりしたことは、

「所有」から「共有」の時代になること。

個人では生きられないということがはっきりして、
これからは、
共存していくというコミュニティが非常に大事になると
言っていました。

これは、共感できました。

コロナ前にはきっと戻れない、
違うフェーズに入ったという感覚はあったので、

助け合うということがシックリきたんです。

昔のご近所さんの関係のように、
物々交換や、貸し借り、
困っていたらお互い様の世界。

これだけ動きが制限されてしまったとき、

近くの人と力を合わせて生き抜くのが
自然な形ではないかと思います。

愛はもらうものではなく、与えるもの。

本来の愛の意味は与えるものなんです。

今こそ、どれだけ与えられるかに
かかっていると思います。

私も、心の準備を整えようと思います。

西野さんがコロナが起きた意味をずっと考えていた姿に
とても共感し、勇気をもらいました。

今日も読んでくださって、ありがとうございました!

さくら福祉カレッジ 新潟校
https://sakucare.amebaownd.com

About the author

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です