新潟の介護がよくわかる 総合ガイド2017

第34回介護福祉士国家試験㉛、㉜


こんにちは(*^-^*)

肉の日に肉を食べてきました!やはり美味しいものを食べると元気になりますね!今日も1日頑張りましょう!

 

 

では問題です!

次の事例を読んで,問題31,問題32について答えなさい。

〔事 例〕

Kさん(83歳,女性,要介護3)は,10年前の脳出血による後遺症で高次脳機能障害がある。感情のコントロールが難しく,興奮すると大声をあげて怒りだす。現在は,訪問介護(ホームヘルプサービス)を利用しながら,自宅で長男(60歳)と二人暮らしをしている。

長男は,会社を3年前に早期退職し,Kさんの介護に専念してきた。顔色が悪く,介護による疲労を訴えているが,「介護を続けて,母を自宅で看取りたい」と強く希望している。別居している長女は,長男の様子を心配して,「母親の施設入所の手続きを進めたい」という意向を示している。

 

【問題 31】

訪問介護員(ホームヘルパー)が,興奮しているときのKさんとコミュニケーションをとるための方法として,最も適切なものを1つ選びなさい。

1 興奮している理由を詳しく聞く。

2 興奮することはよくないと説明する。

3 冷静になるように説得する。

4 事前に作成しておいた日課表に沿って活動してもらう。

5 場所を移動して話題を変える。

 

 

 

 

 

 

 

 

このまま解説します!高次脳機能障害の症状の1つの社会的行動障害があり、感情のコントロールが難しい方が興奮されているときには、場所を移動して話題を変えるなどの方法があります!理由を聞いたり、否定や説得はより興奮する場合もあります!よって選択肢5が最も適切です!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【問題 32】

長男に対する訪問介護員(ホームヘルパー)の対応として,最も適切なものを1つ選びなさい。

1 長男自身の意向を変える必要はないと励ます。

2 Kさん本人の意向が不明なため,自宅で看取りを希望する理由を尋ねる。

3 これまでの介護をねぎらい,自宅での看取りを希望する理由を尋ねる。

4 自宅での生活を継続するのは限界だと説明する。

5 長女の言うように,施設入所の手続きを進めることが正しいと伝える。

 

 

 

 

 

 

 

 

長男の気持ちに寄り添う対応が求められます!では解説していきます!

1:×

励ますことで介護をしなければという義務感になりより負担が増す恐れがあります!

2:×

意向が不明な場合は介護を行う家族の意向も踏まえて検討していく必要があります!

3:〇

ねぎらうことで長男に寄り添った対応となり、理由を尋ねることで長男の意向を正しく理解することができます!

4:×

長男は自宅での介護の継続を希望しているので、この対応は長男の希望を無視しています!

5:×

長男の意向を無視して、長女の意向のみを尊重した対応になります!


About the author

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

こまち介護転職 新潟介護専門家ブログ

カテゴリー