新潟の介護がよくわかる 総合ガイド2017

第32回介護福祉士国家試験㉛㉜


こんにちは(*^-^*)

学生から素敵な写真を送ってもらいました!白山神社のライトアップ、とても綺麗だったみたいですね!

 

 

 

では問題です!

 

次の事例を読んで、問題31、問題32について答えなさい。

〔事例〕

Jさん(20歳、男性)は、中度の知的障害を伴う自閉症(autism)があり、2か月前から就労継続支援B型事業所を利用している。Jさんは、日常生活に関することは自分の感情を伝えることができるが、他者の感情を読み取ることや抽象的な言葉の理解は苦手である。また、社会的な善悪に照らして自分の言動を判断することが難しい。

ある日、事業所で作業中にJさんが興奮して他の利用者を叩いた。介護福祉職は二人を引き離し、Jさんを個室に連れて行って対応した。

作業終了後、同居している家族にJさんの出来事を伝えた。家族はJさんに、「どうしてそんなことをするの。いつもだめなことばかりして」とイライラした口調で叱った。

【問題31】

Jさんを個室に連れて行ったときの、介護福祉職のJさんに対する最初の言葉かけとして、最も適切なものを1つ選びなさい。

1 「人を叩くのは許されません」

2 「相手の気持ちを想像しましょう」

3 「自分のしたことを反省しましょう」

4 「ここで話をしましょう」

5 「なぜ叩いてしまったのですか」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【問題32】

Jさんを叱った家族への介護福祉職の対応として、最も適切なものを1つ選びなさい。

1 叱ることは正しいと支持する。

2 家族の対応は間違っていると否定する。

3 Jさんのこれまでの対応や思いを聴く。

4 家族の対応には介入せずに黙認する。

5 介護福祉職の指示どおりに対応するように伝える。

 

 

 

 

 

 

 

 

では問題31から解説していきます!

どのような場面でも共通のような気もしますが、特に、他者の感情を読み取ることや、抽象的な言葉の理解は苦手なJさんの対応になります!

1:×

Jさんは叩くことの善悪の判断が難しい状態です!まずは話を聞く環境を整えましょう!

2:×

Jさんは相手の感情を読み取ることが苦手です!

3:×

自分のしたことや反省は抽象的なので、Jさんには伝わりにくいです!

4:〇

個室に連れていかれた際に不安にならないように具体的な表現を使って、何をするのか伝えることが大切です!

5:×

理由を問いただす聞き方はストレスの原因になります!

 

 

 

 

 

 

次に問題32です!家族への対応としても、傾聴が基本となります!では解説していきます!

1:×

正しいかを判断するのではなく、その行為の背景にある家族の思いを受け止める必要があります!

2:×

否定せずに家族の思いを受け止めることが大切になります!

3:〇

傾聴することが大切です!

4:×

家族の考え方を尊重することは大切ですが、Jさんがストレスを感じる対応を黙認することは望ましくないです!

5:×

家族の話に耳を傾けながら、Jさんの対応を考えていく必要があります!


About the author

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

こまち介護転職 新潟介護専門家ブログ

カテゴリー