新潟の介護がよくわかる 総合ガイド2017

第30回介護福祉士国家試験102


こんにちは(*^_^*)うちの専門学校の介護福祉科の1年生が授業の学びの成果をグループで発表しました!年々、学生自身の学びの意欲が高まっているように思いますし、その意欲に教員も応えていく必要があると日々感じています!

 

 

では次の問題です!

 

【第30回 問題102】

Lさん(84歳、男性、要介護4)は、自宅で妻と暮らしている。数日前から妻が体調を崩しているため、短期入所生活介護を利用することになった。利用者初日に、介護福祉職が身体の確認をするために着替えを行ったところ、Lさんの腋窩と腹部に赤い丘疹が見られ、一部に小水疱を伴っていた。強いかゆみを訴えており、手指間には灰白色の線が見られる。Lさんに考えられる皮膚疾患について、集団生活を送る上で最も注意すべき優先度の高いものを1つ選びなさい。

 

1 皮脂欠乏性湿疹

2 疥癬

3 白癬

4 蕁麻疹

5 帯状疱疹

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Lさんには「腋窩と腹部に赤い丘疹が見られ、一部に小水疱を伴っていた。強いかゆみを訴えており、手指間には灰白色の線」が見られています!その症状の疾患と集団生活での注意点が問われている問題になります!丘疹とは、盛り上がった状態のえんどう豆以下の大きさの皮膚疹のことです!では解説しながら確認します!

 

1:×

高齢者の腰臀部(腰からおしり)や下腿(ひざから下)に好発し、冬に悪化するのが特徴です!
皮膚は乾燥し、皮膚の表面には細かい糠のようにフケ状の皮膚が剥がれ落ちた状態がみられます!さらに、下腿の前面には亀甲模様の亀裂やシワがみられ、強いかゆみを伴う場合があります!

 

2:〇

「ヒゼンダニ」がヒトの皮膚に寄生しておこる皮膚の病気で、腹部、胸部、大腿内側などに激しいかゆみを伴う感染症です!直接的に肌から肌、また、衣類やリネン類を介して間接的にヒトからヒトへ感染します!疥癬には、通常疥癬と角化型疥癬の2つのタイプがあります!

手指間の灰白色は「疥癬トンネル」と呼ばれる症状になります!

 

3:×

水虫のことです!手足の白癬が進行し、爪の間に白癬菌が侵食して、爪自体が白癬菌に感染した状態となっている症状です!

 

4:×

皮膚の一部が突然に、赤くくっきりと盛り上がり(膨疹)、しばらくすると、あとかた無く消えてしまう病気です!痒みを伴い、チクチクした痒みに似た感じや、焼けるような感じを伴う場合もあります!この膨疹は、数十分から数時間以内に消えるのが普通ですが、中には、半日から1日くらい続く場合もあります!
大きさは、1~2mmくらいのものから数十cmくらいのものまで様々で、融合して体表のほとんどが覆われてしまう事もあります!形は円形、楕円形、線状、地図状などと表現されます!

 

5:×

身体の左右どちらか一方に、ピリピリと刺すような痛みと、これに続いて赤い斑点と小さな水ぶくれが帯状にあらわれる病気です!帯状疱疹は、身体の中に潜んでいたヘルペスウイルスの一種、水痘・帯状疱疹ウイルスによって起こります!


About the author

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

こまち介護転職 新潟介護専門家ブログ

カテゴリー