今日は、サンクス道の仕組みの一つであるファンタスティック☆サンクスカードについて紹介します。
サンクスカードを39枚投稿すると、階級は「サンクス名人」に任命されます(以前はサンクス仙人でした)

そしてサンクス名人に任命された職員には、事務長から『ファンタスティック☆サンクスカード』が贈呈されます。ちなみにファンタスティックは「非常に素晴らしい!」という意味があるらしいです。
これがファンタスティック☆サンクスカードです↓↓

ファンタスティック☆サンクスカードの中身は
・事務長からの直筆メッセージ&サイン
・その職員を称える勲章
・事務長をイメージした五郎丸の写真(笑)
というふうになっています。
ここで重要なのが・・・
事務長にはカードにメッセージを書く前に、サンクス名人になった職員が、今までに受け取ったサンクスカード全てに、目を通してもらいます。
この作業を行うことで、サンクス名人になった職員が、日頃どのように仕事を頑張り、どのようなことで感謝されているのか、現場での活躍を具体的に把握することができます。特に事務長との接点が少ない職員にとっては、日頃の頑張りをわかってもらえる良い機会になります。
よって、事務長はサンクスカード全てをチェックし、その職員に合ったメッセージと勲章を考えなくてはならないので、ちょっと大変です…。でも、その分、ファンタスティック☆サンクスカードを受け取った時の職員の喜びは、非常に大きいはずです☆

人を大切にする、人を成長に導けるような、職場環境であってほしいと思います。サンクス名人になった職員は、今でもサンクスカードをコンスタントに投稿しています。今後も感謝を大切にすることで、ますますファンタスティックな活躍ができると期待してます!!
社会福祉法人みんなでいきる
介護老人保健施設サンクス米山
サンクス道 師範
作業療法士 小山智彦
ご意見、ご感想などはこちら↓
tk0916thanks@gmail.com
プロフィール&フェイスブックはこちら↓
プロフィール 作業療法士☆小山智彦
フェイスブック 作業療法士☆小山智彦
サンクス道についてはこちら↓
感謝で現場が変わる「サンクス道」
サンクス道三段に授与される『スペシャルサンクスカード』
社会福祉法人みんなでいきるについてはこちら↓
社会福祉法人みんなでいきる
社会福祉法人みんなでいきる 企業紹介動画
サンクス米山『りはびり新聞』についてはこちら↓
りはびり新聞 創刊号
りはびり新聞 第二号