新潟の介護がよくわかる 総合ガイド2017

どうしたいの


今回はちょっと悩み相談を受けての内容です

「どうしたいの」

自分が思うような介護をしたいからと

やはり感情的にものを言うのはよくないし

人がやることに対して上から言うのもやはり

良くないのだろう。

正しい、良いと言われるやり方でも

取り入れ方を間違えば不具合しか生まない。

例えば自立支援に基づいてという名目でも

押し付け気味に利用者さんにやってもらう

のはおかしな勘違いだと思うし、それなりに

しているスタッフに対して、バカにする

ような言い方や教え方もおかしいのです。

利用者さんがいる前で言い合いをしたり

怒ったりするのも不安を煽るだけであるし

スタッフ間も良くならないでしょう。

取り組みは根気よく理解してもらうために

話し方、説明の仕方に注意することは必要

だけど一番大事な事は目標や目的を伝え

楽しそう、やってみたいな、などとイメージ

してもらえるか?どうかなのです。

そして口を出す人は最後まで責任をもつ

必要もまたあるわけです。

途中まで口を挟んでおきながらスタッフが

何か質問してきたら私は知らない、

貴方たちが考えてやればいい。と言ったり

している場合ではなくきちんと話を聞き、

一緒に対処する姿勢くらいは見せるべきで

あると思います。

新しい取り組みを進める時は、

とにかく前向きに考える。

しっかり相手が分かるような話し方を

考える。

とにかくやってみながら意見を出す。

イメージをしっかり持つ努力をする。

自分がどうしたいのか?を整理してから

考える人材であってほしいなあと切実に

考えるのでした。

イメージ.png


About the author

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です