新潟の介護がよくわかる 総合ガイド2017

目立つ


人が足りない。

だから大変だ、法人が悪いんだと言うのに
いざ人が入ってきたら今度は口を揃えて

「あの人つかえない」
「パートでなく正職ほしいのに」

とか、好き勝手に言いたい放題。

こんな言葉を聞いていると本当に
困っているのかと疑問視してしまう。

確かに、あまりむいていないかも、と
思うような人も中には居るのは十分、分かっています。

ただそれをパートだ何だと言ってる段階で
人が人に対して思っていても口に出しては
いけない事はあるのです。
そんな事をどこかから聞いたら働きたくなく
なることくらい考えれば分かるはず。

仮にそうやって自分たちに都合の悪い人を
辞める形に追い込んだとしても、その方は
外でその事実を赤裸々に話しをするのです。
そしてその話しを聞いた人はやはりその
事業所に行くのを躊躇してしまうのが普通です。

昔はそれでもまだ変わりの人が入ってきたから
やっていけた。今はそんな上手く人は集まら
ないし、世間の噂でも良くない事実がある。

だから人が足りないと言うのなら、まず、
自分が人に気遣い、ここに就職して良かったと
思ってもらえるようにしたらどうかと思う。

知識や技術はもちろん、ケアの在り方、教え方、
普段の会話など人を迎えるにあたっての
シュミレーションはしてほしい。

新しく来る人が経験が浅い、ない、と直ぐに

「教えてる時間がない」
「経験者がほしい」

と、これまた来てくれた方に対しては失礼で
血も涙もない事を平気でいう方もいます。

ここまで来ると、人が来たら来たで欠点を
見つけて文句を言うか、教えれないから忙しさを
理由に逃げるか、とにかく努力をしない事が
ダントツで「目立つ」のです。
力量の無さを自らさらけ出しているようにしか
見えないのです。

「目立つ」と言うことは気付いている人も
当然いるということ。気付いた方は状況に
改善の兆しが見えないと辞めていきます。

そして、一番迷惑を被るのは利用者さんです。
つまらない事に巻き込まれ、自身の意思で
それから逃げたくても逃げる事も出来ない。
そんな環境の中で希望も気力も衰弱していき、
自身も疲れてしまうこと。

人にかかわる仕事をするものとして、せめて

「人を認めて大切にする必要性」を僅かでも

考えてほしい。

どんな立場の方でも、自分達の教え方や普段
からの付き合い方で成長していくものです。

自分達の関わり方で介護のイメージも変わる
事もあるのだと自覚して迎えてほしい。

どうせ同じ「目立つ」のならば、

「あの事業所は素晴らしい」
「あそこのスタッフは素晴らしい」
「あそこのスタッフを引き抜きたい」

くらいの良さで目立ってほしいものです

放浪後の一言:目立ち方では両極端ですね


About the author

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です