新潟の介護がよくわかる 総合ガイド2017

見守りという仕事


たまにはツラツラと書いてみる。

仕事で色々な現場に入って職員さんや利用者さんを見ていると
いつも思う事があるものです。

それは、

「ルーティンから外れる事を極度に嫌う事。」

流れというものがあるとよく言われますが、だいたいその流れは誰が原動と

なっているのか???と疑問に思うのです。

元々、利用者のための場所であり、その場を職員が占拠するような事業所も

過去には見てきた。

そんな事業所に職員が決まって言うセリフ・・・

それは、

「見守りが出来ない」「死角が増えて困る」

定番のセリフのように最近は聞くことが多いですね。

そもそも見守りの基準の話。

灯台じゃなんだから、動いてくれよ・・・見えなかったら動いてみようよ。

死角だってあっち向いていたら、自分らが動けばいいやん。

ステーションの中から見守りをしようとする考え方が変えれないから

そんな発想と言い訳が出てくるのです。

で、あげくの果てには、

「それが邪魔で見えないからよけて・・・」

「死角になるから片付けて」

といかに動かずに楽をしてみようとするか?みたいなところに

頭と知恵が働くわけですね。違う意味で頭が下がります。

見守りという意味をしっかりと理解して実践してほしいなぁと思います。

 

放浪後の一言:頭と知恵はケアに使ってください


About the author

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です