かくして、やや不安定な船出をした開業であったが、ありがたいことに申し込みは多くいただけた。 しかし、まとまらない中でお客様を受け入れていく不安感は、どうしてもぬぐいきれなかった。 一般的に、入居までの流れは、お申込みをい […]
もしも、ひょんな事から介護事業所を運営することになったら26(もし介)
折しも、新規立ち上げの一連の事例を視察に訪れる人たちも、その頃は多かった。沖縄、兵庫、埼玉、滋賀。実に多くの思いを同じとする事業者が、私たちの拙い、必死の立ち上げを見に来ていた。 それぞれが、サービス付き高齢者向け住宅を […]
もしも、ひょんな事から介護事業所を運営することになったら25(もし介)
そんなこんなで、私は生活相談員である彼女に鍛えられ、少しづつではあるが、高齢者介護事業従事者としての素養を身に着けることができた。 「ケアプラン」とは何か、「ADL」って、「QOL」って…?だんだん整理がつい […]
もしも、ひょんな事から介護事業所を運営することになったら24(もし介)
「素直に学ぶ」ことが最良で最短の自己研鑽につながると決意した私は、再び水を得た魚のように動き始めた。 改めて今思うことでもあるが、情報や知識が氾濫していたとしても自ら学ぶ意識がなければ、向こう岸にいるかのように関係のない […]
もしも、ひょんな事から介護事業所を運営することになったら23(もし介)
憂鬱な感情。私はこの業界でやっていけるのだろうか…。 私は自分が、自分で信じて採用したスタッフに翻弄されている。本当に悩んだ。 悩んだ上で、同じ立ち上げスタッフの相談員を食事に誘い、思いの丈をぶつけた。その娘 […]
もしも、ひょんな事から介護事業所を運営することになったら22(もし介)
素人が施設運営をする…。以後しばらくこのレッテルに苦しむことになる。 初めは心を一つに!なんて思っていたが、自らが動いて採用したスタッフから、自らがこのレッテルを貼られてしまう。 面接官であった […]
もしも、ひょんな事から介護事業所を運営することになったら21(もし介)
うーん…事業開始前のトラブル。どうしたらいいのか。 問題を整理してみても、まだ人の入る前のこの時期に、耐えられないような問題があるとは思えない。私は心配になった。 端的に、この人はあの人が気に入らない、従って […]
もしも、ひょんな事から介護事業所を運営することになったら20(もし介)
かくして、内覧会は最高の幕を閉じた。同時にいただいた申し込みも、10件を超えた。 さあ、受け入れ準備を始めよう…ふと見ると、事務所で落胆した表情の介護職員がいる。 「このままでは、この現場はダメになります!」 […]
もしも、ひょんな事から介護事業所を運営することになったら19(もし介)
かくして、内覧会が始まった。これだけ回ったんだ、大丈夫!…でも、来てくれるだろうか…。 そんな心配は杞憂に終わった。蓋を開けてみれば、2日間で500名の方が来館してくれた。そして、あの営業先でお話 […]
もしも、ひょんな事から介護事業所を運営することになったら18(もし介)
カメラを持ったこの紳士と、恐る恐る話をしてみると、この業界に特化したフリペを作っている編集者の方だということがわかった。 「いや〜初めてお話ししますが、初めてな気がしません」 随分と気さくな方だ。 私はこの業界に精通して […]
最近のコメント