新潟の介護がよくわかる 総合ガイド2017

管理者、リーダーは人見知りを克服せよ!


スケッチ (39)
タイトル通り、リーダー、管理者は、高いコミュニケーション能力が求められますよ、という話です。
コミュニケーション能力を図るテストはいろいろありますが、私が気に入っているテストは、『自己開示性』『社交性』テストです。
『アサーティブテスト』もおすすめです。ネットで検索してください。
自己開示性とは、自分の過去、気持ちをオープンにできる力。
社交性とは、人見知りしない、自分から挨拶、雑談ができる力。
介護職員にこのテストをすると非常に低い点数が出ます。
試しに多職種や、介護以外の職業の方にテストも行っていますが、明らかに介護職員の結果は低かったです。
(まだまだ研究中ですが)
介護現場に常識がない、とか、組織力がない、とか、一般社会とかけ離れている、と言われているのは、社交性、自己開示性の低さも関係しているのではないかと思っています。
要するに、もっと自分の気持ちや過去を話そう、もっと多くの人と知り合おう、ということが課題なのです。
自分の気持ちを話すことや、人間関係を広げることにブレーキがかかるのは、もしかしたら、過去の嫌な思い出や、今の職場の人間が信用できないとか、変な噂が流れる、とか、平日休みで予定が立てられない、とかいろいろありますが、それも乗り越えて、コミュニケーションすることが、介護現場や社会に求められているのです。
自己開示性が低い、社交性もない、そんなコミュニケーション能力の低い人が管理者、リーダーをやっている組織に未来はあるんでしょうかね?
部下や上司、利用者、家族とまともな会話ができない介護職員がいる介護施設に未来はあるんでしょうかね?
うっしっし
知野吉和
◇山形県鶴岡市 4月27日13時~コミュニケーションを考える講座1,000円
◇新潟市北区浜松 7月13日 ケアプランに活かすリハビリとコミュニケーション
◇福岡県 北九州市 8月24日~25日 ちの塾合宿で自己分析
◇横浜市 介護の学びなおしINよこはま(会場拡大してさらに増席しました)
◇新潟県十日町市 10月25日 きぼうまTKG
◇大阪 11月16日 介護の学びなおしINおおさか

About the author

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

こまち介護転職 無料申込みフォーム