カテゴリー: 教育と育成

苦肉の策で「やってみなくちゃわからない」というリーダー

やってみなくちゃわからない、という言葉にはいろんな意味がありますよ。という話です。 先回の記事で「やってみなくちゃわからない」はダメ的なことを言いましたが、実はいろいろ意味があるんです。 ・本当にわからなくて、他にやり方 […]

罪悪感で研修に参加する介護職員

現場の人が足りない中、申し訳ないなーと思いながら内部研修に参加している人がいますよ、という話です。 最近おかげさまでいろいろと忙しく、ブログ更新を怠けておりました。 施設の内部研修をやらせていただいて、あーここも人が足り […]

自立支援という名のおばけ

わかってない人に何かをやらせようとするのは難しいですよ、という話です。 我々は現場でいろいろな場面で理想的な『前向きアプローチ用語』を耳にします。 利用者の尊厳とか、自立支援とか、残存機能の活用とか、接遇とか、信頼関係と […]

不機嫌な自己流を脱却する方法

介護職員の自己流をどう超えるか、というお話です。 ちなみに自己流の人はたいてい不機嫌です。 新人時代に、見て覚えろ、やって覚えろ、習うより慣れろ、で覚えた人たちは、自分の向上心や人間性だけを支えに、レベルを上げていきます […]

ままごとができる組織は強い

ままごととは、演じる、乗っかる、まじめになる、という意味です。 グループワークやロールプレイをまじめに取り組む組織は強いです。 こういうのを僕は『ままごとができる組織』とリスペクトしております。 内部研修などに呼ばれて、 […]

溺れる人に目標は言えない

不安定な状況で未来の目標は立てられない、という話です。 職員に目標を設定させて、モチベーションを高めようという取り組みのある施設がありますが やる気がなくなるような組織だったら目標なんか言えませんよ、ってことです。 上司 […]

良い施設の見分け方。

新人育成や学生の実習指導の場面で、指導係のスタッフさんが『指導の基本』をわかってなくて困る、という話です。 時々新人育成のサポート、時々介護福祉士養成校の教員をやっていて、よく思うことです。 指導担当の介護職員さんたちが […]

見学するならいいとこ行こう

壁にぶつかった介護職員は、移乗の研修を受けたがりますが、さらに、施設見学をしたがる、という話です。 見たくなる気持ちもわかりますが、見学して何がわかるのでしょうか。 確かに雰囲気とか、なんとなく新しい何かを発見したい、と […]

新人さんには水を飲ませろ

 新人さんは自分の時間を持ってはいけないと思い込んでいるので、リラックスタイムをこまめに与えるといいよ、という話です。 新人さんに限らず、『居場所不安』(ここにいてもいいのか不安)を持つ人は、緊張して自由な行動ができませ […]

こまち介護転職 無料申込みフォーム